
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
市職員ですから、当然平日の昼に来られます。
人数は多くて3名。
映画で見られるような「税務署だ、捜索する」などと言う大立ち回りはありません。あれは演出です。
「預金も金めのものもないので、捜索して確認してください」
「はい、そうさせていただきます」って感じ。
財産調査のため、滞納者宅の捜索をするのは強制的ですが、本人から上記のように申し立てしての捜索もありなんです。
「何もありません」を百万回口で説明するよりも確認してもらう方がいいじゃないですか。
ご近所の方の目はどうしても気になるところですが、市役所の車が止まってるので「なんじゃろ」と思われる程度でしょう。
世間の目を気にして、納税できないものを借金等までして払う事の方がよほど苦しい思いをします。
私は、税金を逃れることを良しと言ってるのではありません。
しかし、払えないものを無理に払おうとすると、最後は生活が破綻してしまいます。
それを防止するために滞納処分の停止と言う猶予措置があるのですから、これに甘えるのはいたしかたないことです。
それまでは「払えるときは払ってきた」のですから、罪悪感にさいなまれる必要はないと思います。
前年の収入に対して翌年に課税してくる。
課税当局は「なぜ、納税資金を取っておかなかったのだ」理屈をいいます。
それほど余裕のある収入でない場合には、来年のためにとお金を残しておくことが不能な場合もあるわけです。
徴収する立場からは「この人は収入を全部使ってしまうんだな。いらないものを買うようなら自粛すればいいのに」と思う人もいるでしょう。
しかし、これは本人が考えれば良い話です。これから一生「毎年翌年になると税金が払えなくて苦労する」という学習能力に欠けた人生を送るのも、毎年苦労しなくてはいけないので避けたいところです。
「他の人が払えるものを、どうして自分は負担できないのだろう」という視点から見直しされるのも必要かもしれません。
しかし、そのことと「払えないものを、無理して借金して払う生活」は結果破綻します。
破綻→行政が保護→かえって金が必要→だったら滞納処分の執行停止したほうがが良い。という考え方を税法が認めてるのです。
ほかっておく、逃げ回るは悪手です。
「あなた無財産無収入なんだね。じゃ、滞納処分の執行停止しますわ」
と判断できるだけの材料をだす積極性がいります。
No.2
- 回答日時:
無職なのですね。
無収入なんですね。今まで分納額月25,000円はどうやって工面してたのでしょう。
借金ですか。無理してもどうもこうもなりませんよ。
税徴収は国税徴収法に基づいて、地方税ならこれに準じてます。
同法に滞納処分の停止規定があります。
差押える財産がない場合にこれに該当します。
徴収職員に「私の財産はありません。実家ですが捜索して探してください」と申し出ます。本人が申し出るのですから、捜索が開始されます。
貴方のものが一切なければ、差押できません。
生活に必要な動産(服や化粧品など)は、差押しても売るのが困難ですから、まず差押えしません。
嫌がらせ的に、メーカーがはっきりしてる腕時計ぐらいは差押えされる可能性があります。
家の中にあるものが全部差押えされるわけではありません。
「滞納者、つまりあなたの所有物であることがはっきりしてるもの」だけです。
CDやDVDなどでも希少価値があるものでないと差押えしません。
今は2千円で買ったCDでもネットオークションで50円で買える時代ですから、差押物件の公売でわざわざ買う人などいないからです。
装飾品についても、ブランド品以外は無視です。
ビトンやグッチレベルのバックなら差押えられて公売される可能性はあります。
「公売にかけたら売れるだろうな」と思われるものが差しおさえられて、公売が済んだら、冒頭に述べた滞納処分の停止がされます。
市職員は執行停止という言い方をするようです。
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/19051 …
回答ありがとうございます。
3月まで働いていたので4月までは給与で払いましたが、今からが厳しいです
実家ですが財産も何もありません捜索してくださいと言ったら、平日の昼間に10人ぐらい人がきて家の中探し回るのでしょうか?
近所には丸わかりですか?
これはさすがにやられた人少ないでしょうか?
よろしくお願いいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 退職後の住民税について 3 2022/04/11 22:28
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 住民税 SOS (緊急)住民税 県民税の滞納→差し押さえに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです…。 過去2~ 3 2022/07/14 21:42
- 住民税 住民税の額はどうやって決まるのでについて教えて下さい。 5 2022/06/16 10:32
- 住民税 転職に伴う住民税の手続きについて A市の地方公務員を3月まで勤務、今年度(4月)より同じ県内B市の地 3 2023/04/19 21:01
- その他(ビジネス・キャリア) 個人の住民税(預り金)の納付をパソコンで実行すると手数料がかかるものですか 3 2023/02/16 10:47
- 住民税 住民税について 私は2022年3月中旬に退職し、同年3月下旬から職に就いています(副業は一切していま 4 2022/06/16 00:10
- 会社・職場 短期離職を繰り返して、いつからいつまで、どこで働いていたのか解らない場合履歴書にどう書けばいいですか 1 2023/05/25 13:58
- 住民税 住民税について 今年の3月の25日まで正社員で勤務 給料が月末締めの翌月15日払い なので最後の給料 5 2022/06/14 23:42
- 会社・職場 職を失う、貯金ゼロ、リボ払い残高200万円ってヤバいですか? 8 2022/06/07 10:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護法について教えて下さい。
-
無職で市民税3万円を約3年滞...
-
換価代金に交付期日について
-
退職後の住民税が払えない 泣
-
口座差し押さえ時の仕分け
-
差し押さえられた事実を確認す...
-
住民税
-
市民税滞納者の移転
-
市民税について 6月30日までの...
-
住民税を払っているか確認したい
-
今日市役所から会社に給与照会...
-
官公庁のオークションサイトが...
-
今日の朝市民税の支払い忘れに...
-
市役所からの不動産賃貸借契約...
-
4630万円の誤送金がその後、ナ...
-
社員の住民税滞納による給与差...
-
固定資産税滞納したらどうなるの?
-
住民税40万を支払わずに引っ越...
-
財務省の差押がついた不動産の...
-
税金滞納による通知について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換価代金に交付期日について
-
無職で市民税3万円を約3年滞...
-
住民税が督促されても払えない場合
-
住民税の差し押さえの可能性に...
-
配偶者の住民税滞納
-
住民税滞納→督促→払えない→逮捕...
-
遅延損害金や延滞税などお金が...
-
親から金を借りて買った車を税...
-
解雇され無収入なのに市民税が...
-
生活保護法について教えて下さい。
-
市・県民税について聞きたいで...
-
札幌市の市税課と問題が起きて...
-
退職後の住民税が払えない 泣
-
会社をクビになって住民税が払...
-
退職後の市民税・県民税の請求...
-
手持ちが無くて市民税住民税が...
-
無職務収入で3年経っても最後...
-
貯金ゼロ、収入なし、財産なし...
-
あかんもう無理限界 大変悩んで...
-
3万円の住民税を2年滞納して...
おすすめ情報