

カット野菜やレトルトは使っていません。
正直な感想をください。
月曜日
・ドライカレー
・切っただけの塩トマト
・コンソメスープ(キャベツ入れただけ)
火曜日
・白米
・まだらの煮つけ(しいたけ、インゲン添え)
・大根とツナのマヨポンサラダ
・鶏手羽中の塩焼き
・わかめとなめこのお味噌汁
水曜日
・旦那飲み会の為一人で外食
木曜日
・けんちんうどん(かぼちゃ、白菜、油揚げ、にんじん、だいこん、マイタケ入り)
・わかめごはん
・わかめともやしのおひたし
(わかめがたくさん余っていたため多用)
以上です。
フルタイムで働く奥さんが作る夕飯がこんな感じだったらどう思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は女性なので女性の立場からになりますが正直、手料理だけで偉いと思いますよ。
働きながらの手料理は大変です。
しかもフルタイムですしね。
品数も多い時もあるし、まだらの煮付けとか手間がかかりそうなので偉いですよ。
No.7
- 回答日時:
全部、帰宅してから一から作っているのですよね。
愛情を感じます^^
月曜日のコンソメスープ、ドライカレーを作るときに人参と玉葱もカットしていると思うので一部をスープにも流用するともっと美味しくなりますよ。
木曜日はけんちんうどんとワカメ御飯、お浸し、素晴らしい。
私でしたら、けんちんうどんにせず、けんちん汁でお魚を焼きます。
お魚は切り身をたれに漬けたものをラップして冷凍しておくと、朝冷凍庫から冷蔵に移しておくだけで解凍できるので帰宅して焼くだけで済みます。
共働きでしたら便利なのでやってみてね。
照り焼き、幽庵焼き、みそ漬け、粕漬など作れます。
そして、翌朝にけんちんうどんにしますね。
常備菜は多めに作って、別の日に流用すると時短にもなりますし、品数が稼げてバランも取れます。頑張ってみてください。
お忙しいなか、ちゃんと作っていて大変好感が持てます。
No.5
- 回答日時:
手抜きではないけど女性向きな感じ。
旦那さんの好みがわかればアドバイスとかできますが、、。
火曜日はいいね
常備菜とか漬け物
煮豆とかちょっと甘いもの
旬のものが欲しいかな?
No.4
- 回答日時:
乾き物取り入れて品目増やしたいかなと思う。
私のいう乾き物は、酒の肴の話でなく、長期保存できて手間がかからず少しづつ使いやすい食品群のことだけど。例えば、もち麦・きなこ(おから粉)、鰹節(削り粉)、焼海苔、ごま、干しきくらげ、チーズ、切り干し大根、ドライフルーツなど。
こんなんでも穀類・豆類・魚類・海藻類・ナッツ類・きのこ類・乳製品・野菜類・果物類を網羅している訳だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 一人前100円足らずの究極の玉子丼は如何? 9 2022/08/03 09:48
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- 赤ちゃん 大人の食事を離乳食に取り分けるのはやめた方がいいんですか? 生後8ヶ月の子がいます。 6月から離乳食 5 2022/08/21 12:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
スパゲティのレシピ
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
ほうれん草と小松菜って違いあ...
-
野菜編:どの程度洗いますか?...
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
若茎と書いて何と読みますか?
-
腐ったもやしを食べてしまった...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツの消毒臭で困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報