dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御節料理という、見栄とこじつけを詰め込んだ伝統料理はいつまで日本に残るのでしょうか?
私はあと10年もすれば絶滅する物だと思いますね。
今の若者はシビアな感覚ですから、高くて美味くもない御節料理に興味など感じないでしょう。
不況不況といいながら、正月だけ一点豪華主義でお高い御節料理を買うのもバカなお話しですしね。
私は子供時代に実家で摘んだ記憶しかありません。
元日は外食で牛丼とか、家ならカレーを作りますからね!
ちなみに今年の正月は焼きそばを作る予定ですよ。
正月だからって、飾らない気取らないスタイルがこれからは流行ると思います!

御節料理の無理矢理こじつけ

■黒豆
黒く日焼けするほど、まめに健康に過ごせるように。

■きんぴらごぼう
ごぼうは地中深くに根を張るため、家庭や家業が地域に根づくことを祈る。

■昆布巻
こぶは「喜ぶ」に通じる語呂合わせで縁起物。

■伊達巻
形が巻物に似ていることから、知識が増え学問で成功できるようにという願い。

■数の子
卵がたくさんあることから子孫繁栄を願う。

■田作り
片口いわしの稚魚の飴炊き。
いわしを刻んで肥料とした田畑が豊作になったことから、五穀豊穣を願うメニュー。

■紅白かまぼこ
赤は魔除け、白は神聖さを表す。
日の出の形に似ており、おめでたいともされる。

■栗きんとん
黄色い黄金に見立てたり金団(きんとん)という漢字から豊かさを願う。

■錦玉子
黄身と白身のを金と銀に例え、その「2色」と「錦」の語呂合わせで縁起を担ぐ

「御節料理という、見栄とこじつけを詰め込ん」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

これこそが日本のお節なんですよね……。


昔は暮れから正月にかけ、どこもお店が長く休みになり、当時の日持ちのするご馳走はこんな物だけだったのでしょう……。

正直、あなたが書いてくれた正式なおせちには、食べたいと思えるものは何一つないのが、私の子供の頃からの気持ちでした。^^;

私は今66歳ですが、母が亡くなった平成二年から、おせちはもう一切廃止し、大晦日の年越し蕎麦と、元日から三ヶ日の朝は、代々伝わるお雑煮だけは必ず食べますが、あとは、普段よりグレードの高い好きなご馳走を並べるのが、我が家の大晦日からお正月の恒例に。

今はフレンチだのイタリアンだの中華だの、高級料亭だの、おせちも様変わりしましたが、それでは意味がない気もしますし、やはり、そんなバカ高い高級おせちだって、高かろう、不味かろうが多い気がします……。(・・;)


なので我が家は、年越し蕎麦と自慢のお雑煮だけが、唯一、お正月を感じさせる料理かもです。(^^)
後は、しゃぶしゃぶや、すき焼きや、あんこう鍋や、好きなものだけの柵買いの刺身やカニや……。
そんなものをつまみながら呑んでます。(^^)
「御節料理という、見栄とこじつけを詰め込ん」の回答画像11
    • good
    • 0

私はあと10年もすれば廃れる、おんなじことをおっしゃっている人は40年前にも結構おられましたよ。


 伝統料理はどの国にもたいていありますが、それを小馬鹿にするような人はどの国でも通用しないんじゃないかなあ。まさか日本だけダメで他国の伝統料理は素敵!ってわけじゃないでしょうけど。
    • good
    • 1

若者世代は食育を学校で受けた世代ですので、伝統食の必要性は子ども時代に食育を受けなかった高齢者よりも分かっていると思います。


御節は見栄とこじつけでも良いと思います。

見栄もこじ付けが嫌ならば全く別の食材でアレンジ御節を作っても良いはずです。
安い家庭料理で御節を作る、31日の食べ残しで御節にする、そういうのも素晴らしいじゃないですか。
業務スーパーで同じような食べ物を大量に買って御節にしても良いはずです。
ご飯のおかずですらないスイーツおせちのようなものもありますよ。

他にこんな記事もあります。
https://toyokeizai.net/articles/-/479245?page=3
>20、30代が「おせち料理」を作り始めた納得の理由

>一昔前は、おせちなどの伝統行事を時代遅れと感じる風潮もあった。それは保守的な上の世代が、変化する時代を押しとどめようと、下の世代にやや押しつけ気味だったことも影響しているだろう。目新しい洋食がおしゃれに見えたということもある。戦争で日本文化を礼賛した世代が信じられない、という世代もいた。

>しかし今はすっかり社会がグローバル化し、食だけでなく生活のあらゆるところに外国発のモノがあふれかえっている。むしろ若い世代にとっては、自国の伝統文化が誇りを持つべき新鮮なモノに見えるのかもしれない。
    • good
    • 0

あなたがとてもかわいそうです。


せっかく日本人に生まれたのに。
    • good
    • 3

料理の前に、お節、節日や節句に突いて学ばれてはいかがでしょうか。

お節のことも知らずに、お節料理のことを評価するのは、浅薄に過ぎると思われませんか。
    • good
    • 0

その食生活だと、おせち絶滅より君が先にいなくなると思いますね。

    • good
    • 2

見栄とこじつけとは身も蓋もない言いようですね。


商業ベースの何万円もする取り寄せ御節料理はいかがなものかと思いますが、家庭の手作り御節料理の伝統は無くしてほしくない。

「ハレの日」を祝うという精神文化は大切にしたいものです。こじつけというより「縁起かつぎ」です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AC …


現代の生活は毎日がハレの日のようなものですから、正月だからといって特に改まった気持ちになりにくいことは確かですが。
    • good
    • 2

伝統というのは、日本だけではありません。

諸外国それぞれ、その国の伝統はあります。

伝統を否定するのはあなたの勝手ですが、他人には押し付けないで頂きたいですね。
    • good
    • 3

今の若者はシビアな感覚、とか言ってる時点で草。

そんなことは1960年代から言われてるんでね。そんなふるくさい発想で実際に令和時代をいきのびているおせちをどう斬るの?
    • good
    • 1

3日4日頃にカレーやピザなんか食べたくなって作りますよ。

だけど正月から焼きそばって元旦に?なら
かわいそうって感じがする、笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!