
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんも書かれていますが、相続税には基礎控除(3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数)がありますので、少なくとも基礎控除の額までは課税されませんので申告は不要です。
〇相続税の計算
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>両親ともに、今年亡くなってます。
仮に、父、母の順に亡くなっておられる場合でしたら…
・父の遺産の相続税
3,000万円+(600万円×3人)=4,800万円 までは非課税です。
※3人のうち一人は母です。
・母の遺産の相続税
3,000万円+(600万円×2人)=4,200万円 までは非課税です。
No.3
- 回答日時:
分かりません。
両親がどういう順番でいつ亡くなり
具体的にどちらがどれだけの遺産を
遺したのかによります。
だって片方が亡くなった時点で
あなたにも相続が発生しているのに
それを無視しているってことですから。
No.1
- 回答日時:
相続税には基礎控除というモノがあります
基礎の基礎が3千万で、相続人毎に600万が加算されます
つまり、相続人一人なら3600万円二人なら4200万円・・・・・
預金でその金額超えるなら必要ですが・・・・・
統計によれば、相続税の対象は全体の数%~1割未満と言う事ですからね
殆どの場合は対象になりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 相続税の申告 9 2023/04/17 20:53
- 相続・贈与 父の遺産を母の口座に振り込み、そのすべてを子供に分配しても母を代表相続人にすることはできますか? 6 2022/05/27 10:55
- 相続・贈与 死亡保険金の税金 1 2022/10/31 13:35
- 相続税・贈与税 相続で残高証明を取った後で発生する入金の様式11「相続税がかかる財産の明細書」への記入 2 2023/05/03 11:07
- 相続税・贈与税 税金について 2 2022/12/19 08:27
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
- 相続税・贈与税 独身の兄が亡くなり、妹の私が遺産を相続することになりました。 「金庫の中にまとまったお金があるから、 6 2023/02/13 00:23
- 相続・贈与 相続財産 4 2022/04/05 16:25
- 相続・贈与 現金の相続と不動産の相続では後者の方が節税できるのですか? 同居している母が亡くなったら今のマンショ 5 2023/07/31 12:48
- 相続税・贈与税 相続時の税理士と毎年の税務申告の税理士は別々の方に依頼したほうがよいのでしょうか。 2 2022/05/05 08:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親である自分に退職一時金が入...
-
相続税の二割加算
-
マンションの資金を援助しても...
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
相続税が発生しない場合でも相...
-
【日本人富裕層の相続税対策を...
-
遺産の相続書類を銀行に提出し...
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
小規模宅地の特例について
-
【法律・相続税対策】親の財産...
-
家族へ振り込み
-
相続税
-
贈与税についてお聞きします
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
雑所得の計算書 相続年金
-
贈与契約書というのは、贈与に...
-
住宅購入の親の援助について
-
【相続】非課税枠の生命保険金5...
-
贈与税の計算式そして概算額、...
-
生前贈与(毎年110万円)を利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
準確定申告の付表について(遺...
-
金融機関の印鑑証明書の返却扱...
-
換価分割と代償分割の併記
-
亡くなった親名義の預金口座の...
-
相続税申告 葬儀費用の領収書...
-
特定口座、分離課税、相続税
-
被相続人が公正証書遺言を作成...
-
譲渡所得税が払えません 延納...
-
相続の『家なき子』特例につい...
-
亡くなった父が定期預金をして...
-
相続人について
-
かんぽ生命の特約還付金は被保...
-
住宅取得資金贈与の特例の期限...
-
ニートで相続税が払えないと親...
-
土地だけはわりとある家を相続...
-
田舎の築40年の家を相続した...
-
相続税に詳しい方教えて下さい...
-
絵画や版画の相続税評価額について
-
遺産分割協議書に添付する印鑑...
-
税理士さんのお仕事
おすすめ情報
預金額、数百万円のうちの
場合は、
相続税申告の対象外と判断して大丈夫ですか?
両親ともに、今年亡くなってます。
生命保険なし
不動産なし
です。