
阪大経済、神戸大経営が本命ですが、早稲田社学も受けることを考えています。
僕は英語と国語は得意(早慶、旧帝大レベル対応可)、数学はそこそこ(神戸大文系、MARCHレベルで9割)です。
それを踏まえ、慶應経済と早稲田商は数学の難易度的に厳しく、慶應商は社会を共通テストレベルまでしか勉強していないため除外、としました。
早稲田社学は国語と数学が平易(MARCHに毛が生えたレベルと巷で言われます。)で英語がオール選択肢だが激ムズ、という傾向ですが、社学の英語も対策すれば合格点には届きそうです。
よって阪大・神戸大の記述式問題対策と早稲田社学のマーク式問題対策を両睨みして勉強をしていけば、阪大or神戸大と早稲田のダブル合格も可能な気がしています。
阪大経済はB配点(共通:2次=1:9)狙い、神戸大経営は2次優先(共通は点数に換算されません。)狙い、のため共通対策はしていません。
阪大経済、神戸大経営と早稲田社学の両狙いは現実的でしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
過去問やってみてのかんかくだとおもう。
早慶はとにかく難しいから、京大合格するような奴も、なめてたらふつうに落ちるよ。
これはMARCHも。MARCHなめてる子多すぎない?
国立合格者もMARCH、めっちゃ落ちてるって。
データ毎年出てるのに見てないのかな?ってなる。
あと問題傾向は同じ早稲田でも、かなりちがう。
だからとにかく過去問と相性だな。
過去問とにかくやってみて、時期にもよるけど各科目で合格ラインから-20点くらいならまだまだ狙えるよ。
そりゃ、合格ライン超えるのが理想だけど。
たしかに、だ埼玉キャンパスやSFCは入りやすいけど、それでもめちゃレベル落ちるとかでもないんだよね。
あと、将来なにしたいか?による。
そんな大学のこだわりなさそうだし、例えばいま、上智とICUはレベル落ちてて、早慶よりは1つさがる。特に英語得意なら受かりやすいよ。
早稲田ギリ落ちる奴ならこの二校は割と受かるかんじあるよ。もちろん、対策いるのでやはり過去問とか日程次第だけど。就職は早慶と比べてもそんな悪くないし同志社よりは良い。
マスコミや外資系とかならたぶん阪大よりもつよい。
女子モテ狙うなら神戸の方が余裕でいいし(北摂に女子大が少ないから絡みが少ない。遊びたいやつは知ってるから意図的に阪大は外す。結果あんなに興味ないオタオタな奴が多くなり、さらにモテなくなるという無限ループに...最近は阪大は外語とかあるので女子も増えたけどね)。
都立大とか割といいよ。狙い目。大阪公立大学より難易度下とかなんやねん!ってかんじ。確かに東京の地味大学だけどね。
とにかく過去問めっちゃやってみてから話しなよ。
友達やネットでやたらと言う、ここは簡単とかむずいとか、Fランやとか、
そんなもん個人の感覚の違いだからね。
ガチャガチャ評論家するのって時間の無駄だと思う。
No.1
- 回答日時:
ある程度の学力があれば、私学は「過去問との相性」に尽きるのでは。
あれこれ「タラレバ」をシミュレートするくらいなら過去問をやってみて不足分を補うことです。しかしもし今三年生なら、それを今から共通テストを挟んで早稲田本番までにやれるのか、とは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
阪大経済学部と神大経営学部について教えてください
大学受験
-
早稲田慶応受かる人は国立併願してたら地方旧帝大レベルは受かりますか? 早慶の比較対象は国立だと京大一
大学受験
-
早稲田や慶応大と神戸大はどっちが難関ですか
政治学
-
4
神戸大が旧帝大並みに評価されている理由
大学・短大
-
5
神戸大学と大阪大学で迷っています! 学部は、神戸大学なら国際人間科学部か文学部、 大阪大学なら人間科
大学受験
-
6
阪大と早慶ではどちらが合格難易度が高いですか?
大学受験
-
7
大阪大学か神戸大学か?(法学部or経営)
大学・短大
-
8
大阪大学・神戸大学の雰囲気
大学受験
-
9
早稲田大学と神戸大学
大学・短大
-
10
センター失敗して神戸大学諦めて、早稲田大学商学部を受験しようかと思ったんですが・・・どのぐらいの難位度なのか・・・
大学・短大
-
11
大阪大学(阪大)文系について
大学・短大
-
12
何故、神戸大学文系の入試難易度は高いのですか?
大学受験
-
13
京大受験者の早慶併願成功率が低いのは何が原因でしょうか?
大学受験
-
14
神戸大か名古屋大か
大学・短大
-
15
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
16
神戸大vs九大 どっちに行きますか?
大学受験
-
17
神戸大学と慶応大学
大学・短大
-
18
大阪大学と早稲田大学ですが…
その他(教育・科学・学問)
-
19
浪人生です。慶應理工と神戸工で悩んでます
大学・短大
-
20
センター91%。阪大経済A配点と早稲田センター利用の合格可能性。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
5
全統共通テスト高2模試について
-
6
AIの研究者になるための進路
-
7
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
8
東京理科大って相当な負け組で...
-
9
大学受験の質問です。 同じ大学...
-
10
MARCHに入学した人の学力って、...
-
11
大学受験サイトパスナビに掲載...
-
12
国公立大学は前期に合格したら...
-
13
医学部の面接って普通に落ちる...
-
14
調査書についてです。 今日調査...
-
15
防衛医科大の1次試験合格したの...
-
16
大学受験に行かなかった
-
17
明治大学、東京理科大学の入試...
-
18
全落ちしたので3浪が確定しまし...
-
19
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
20
自分の「学びたい目的」に近い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter