dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在個人事業主です。
一昨年、親から相続した家屋を仕事で100%使っています。
固定資産の評価額が400万程の評価額になっており、
資産計上して減価償却で節税したいのですが問題ないのでしょうか?
可能であれば、注意点等アドバイスいただければ幸いです

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

減価償却資産とすることは特に問題ありません。



それで、相続前は純粋な住宅で事業用ではなかったのですね。
それで間違いなければ、非事業用であった期間は耐用年数を 1.5 倍して考えます。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/04/17 …

そのほかは一般的な減価償却と同じです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

>固定資産の評価額が400万程の評価額になっており


>資産計上して減価償却で節税したいのですが問題ないのでしょうか?
家屋は評価額ではなく、取得額から償却です。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/04/23 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!