
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
辞退を明確せずに放っておくと、名簿には残り今はデーターベース化してありますので、直接の場合は少ないと思いますが、どこかを通していた時にはどこにも紹介がなくなる可能性があります。
関連事業体や子会社親会社には、連絡なし辞退者の履歴が行くでしょう。
非常識として残るのでは!
大人の対応をしないと、禍根を残すこともあり得ますよ。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
> 家にやばいもんとか届かないですか?
そんな嫌がらせなんかは、有り得ません。
ただ、業界内では応募者情報が共有されたりしますから、
今後の就活に影響が出ることは覚悟しておくべきです。
仕事上でも「放置癖のある人」はお断りですから。
No.3
- 回答日時:
マナーとして、きちんと断るべき。
世の中、あっと驚くような事が現実に起こります。
あなたが再び何処かの会社に応募して面接に行ったら、無視した会社の人が転職してきていた・・・こんな事になったら一発でアウトです。
その場その場で出来ることはきちんと完結しておく。
マナーであり、自分のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
クレジットカードを見ていて思うのですが、入会字のポイント目的だけで契約して、その後まったくクレカを使
クレジットカード
-
あなたが小売店を個人経営していたとします。 そこでパートとして雇った女性がいて15年間まじめに遅刻も
会社経営
-
今、転職において岐路に立っています。 25歳、入社3年です。 現在 地方メーカー、中小企業 貿易事務
中途・キャリア
-
4
自動車を購入する場合、もし仮に車が100万円だったとします。(これが本題ではないの適当な数値を置きま
カードローン・キャッシング
-
5
無知ですみません、、 契約社員で3月末で契約期間が終了するはずなのですがそういう話もなかった為上司に
派遣社員・契約社員
-
6
10月5日に送付するビジネス文書について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
子供が就職します。良い会社の手っ取り早い基準は東証一部上場?
就職
-
8
従業員のミスによって数千円程度の少額の損害を会社が負った場合、給料から損失分を差し引くことは認められ
アルバイト・パート
-
9
今非正規で色々お金使っちゃってお金ないんですが 正社員応募して受かったら 銀行ローン50万ほど借りて
転職
-
10
就活、内定について
就職
-
11
パートが違法した
会社経営
-
12
親元を離れて就職することの伝え方
就職
-
13
27歳から専門学校に通うのは無謀ですか?
新卒・第二新卒
-
14
転職活動をしていて先日転職志望先の面接にいってきました。 その会社を選んだのは 残業がほぼない、勤務
中途・キャリア
-
15
転職志望先へ面接があります。 そこで、小さい子供がいるから 勤務時間、休暇、残業もほとんどなしという
転職
-
16
高齢の方が、こんな感じの車で通勤。 どんな印象でしょうか?
国産車
-
17
転職して契約書への捺印に実印が必要らしいんですが、実印をまだ持っていません。 印鑑証明はいらないそう
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
アルバイトからの電話でお店の方が「学校の許可はとることできますか?」って聞いて「とれないです」といい
アルバイト・パート
-
19
面接で転勤出来ると答えたのに他の会社で内定が出たのに辞退した理由で勤務地が東京になってしまった(現在
転職
-
20
有能な社員を大量に集める方法
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社は面接で不採用のときなぜ...
-
5
不採用になった会社への再度面...
-
6
不採用だった会社から再度面接...
-
7
採用担当者です。ノーメイクの...
-
8
マクドナルドで不採用になりま...
-
9
最終面接の結果について
-
10
直接雇用で面接に行ったところ ...
-
11
採用する気のない面接
-
12
ある派遣会社に登録、応募し結...
-
13
とあるスーパーに面接に行きま...
-
14
転職で希望職種は不採用だが他...
-
15
応募書類を締め切りすぎてだすと?
-
16
就活の採用ページの退会取消に...
-
17
あああ 面接時間、間違えた
-
18
これからも就職活動を頑張って...
-
19
外資系における最終面接結果の...
-
20
バイトの採用の期日が過ぎてし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter