
今日看護大学を受験してきました 新しくできたばかりで、倍率が公開されておらず、その近くにある看護大学は倍率が1.1倍〜1.5倍と低めです。また今日見た感じ受験者数もとても少ないと思います。 このことからFランク大学だと思うのですが、実際問題を解いてみたら、とても難しかったです。自分が受けた他の大学はマーク式でマークの対策していなかったと言うのも敗因の1つだと思うのですが、まあひどかったです。自分は共通テストレベルの問題でもそこそこ出来るのですが、今回は3〜4割くらいしか取れなかったと思います。Fランとは言え、この点数だとさすがに落とされますよね?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
意気込んで作った看護大学だと思います。
看護大学を名乗れば賢い生徒は自然に集まってくると勘違いしている可能性があります。大学教員は看護のプロであるかもしれませんが、学生募集のプロではないので、こうしたことが起こります。知人に内緒で聞いた話ですがセンター試験(共通テスト以前のテスト)利用型で某新設間もない看護大学は合格点が40%程度(2教科型)だったそうです。新設看護大を共通テストにあてはめると、たぶんそのような数字になるので、勝負は面接と言うことになるのではないかと思います。因みに某国立大のリサーチによると、思わぬ低学力の学生が合格する(ラッキーパンチ合格)が出るのは2.3倍を切ったところからだそうです。その大学は、2.3倍を切らない努力を続けています。質問者が受けられた大学はそうした危機意識がない大学だと思います。いずれにしても第一感は質問者の方は合格していると思います。No.2
- 回答日時:
他の地方はわかりませんが、
関西だと低偏差値の看護学部の大学でも、
AOで1.3倍、一般だと3倍くらいあります。
合格最低点も5.5割くらいです。
4割だとちょっときついです。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/4295/bor …
勉強が苦手なら何でAOとかの推薦で受けなかったんだ??
と思ったりはしますが(低偏差値の大学は一般で人が集められないから、とにかくAOとかの推薦で8割がた取ってしまいます。そもそも一般で数は取らないんです。)
万が一浪人になったら来年は推薦を狙うといいです。
https://smt.ishin.jp/support/kokka/
あとこのように、多くの看護大学で国家試験合格率は9割くらいあるので、偏差値は気にしなくていいです。
しかし、国家試験受験者数や、合格者数が著しく少ないとかはだいたい問題があります。
例えば入学者が50人なのに、受験者が10人なら、
「3年後に40人は中退してる看護大学」である確率が高いと言えます。
専門も意外と受かってますね。
とにかく結果を待ちましょう。
https://smt.ishin.jp/support/kokka/
関西の倍率3倍程の大学でも合格最低点が5割程だと余計合格する希望はあると思います。情報提供ありがとございます。
もう少し質問をよく読んでから回答して頂けたら嬉しかったです。
今日他大の看護学部を受けてきたのですが、マーク式で上手くいったので浪人することはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 正直に教えて欲しいです。 今高三受験生です。特にやりたいことがなく、大学を調べるも、行きたい学部や大 3 2023/05/09 00:10
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 国家公務員・地方公務員 大学3年生の女です。 公務員試験初級を受けてみるか迷っています。 地方の市役所勤務か地方公務員を目指 4 2023/08/25 15:19
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師に憧れている18歳です。(高卒) 私は今週から介護士として働き始めます。(試用期間) 私は看護 5 2022/04/20 21:19
- 医師・看護師・助産師 私は私立4年制大学の看護科を目指してる高3女子です。 私の本当の夢は助産師なのですが、まず看護の国試 3 2022/10/01 22:53
- 学資保険 Fラン数学科の将来の仕事 1 2022/07/21 04:19
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 大学受験 全落ちしたので倍率1倍のFラン大学を受けます。 何割取れば受かりますか?流石に足切りラインといいます 2 2023/02/12 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
指定校推薦 退学
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学進学について悩んでます。 ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
公募推薦落ちてしまいました。 ...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
国公立大学の倍率って2〜3倍く...
-
正直に教えて欲しいです。 今高...
-
無理ですよね…※不快な思いにさ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報
同じ県内にある看護大学で去年の倍率が1.1倍のところがあります。そこは受験会場を3つ設けているのに対して、今回受験したところは会場が大学のみで受験者数も少ないです。にも関わらず募集人数は同じくらいです。学科で壊滅的な点を取りましたが、滑り込めるんじゃないかと期待している自分がいます。ちなみにここの質問に書いてある大学は全て私立の看護大学になります。