
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ホームセンターなどで市販されているダウントランスはほとんどが単巻トランスなので、その場合二次側に接地をしてはいけません。
複巻トランスの場合はfuefuki-douji氏の回答にあるように、二次側を接地しないと漏電遮断器が動作しません。
単巻か複巻か仕様書等で確認出来ない場合は、テスターで一次側(200V電源側)のプラグと二次側100Vのコンセントの導通を確認し、通があれば単巻トランスとして判断出来ます。
また、単巻トランス二次側に漏電遮断器を取付る場合で、電源200Vに30mA
感度の漏電遮断器が付いているようでしたら、トランス二次側の漏電遮断器は感度電流15mAを選択しないと取り付ける意味がなくなってしまいます。
ビリビリガードでもOKです。
No.2
- 回答日時:
トランスの容量が1kVAだから、二次側の漏電遮断器の定格電流は
最大で1000/100=10A・・・①
漏電遮断器の定格感度電流は、普通は30mAを使う。
漏電時の遮断時間は、普通は0.1秒以下。
感電防止のために使用する漏電遮断器は、30mA、0.1秒以下を使うのが一般的で、高速高感度形と言い、住宅の分電盤の漏電遮断器もこの仕様です。
(定格電流は負荷によって、異なる。)
二次側に接地工事が必要で、銅棒30cm以上程度を庭などに打ち込み、トランス二次側のどちらかの一線に接続。(第2種電気工事士の資格が必要。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
シーケンス図の記号について質...
-
「電気の電源投入は負荷電流の...
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
ELB(ELCB)動作について
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
毎回お願いします。 電圧降下に...
-
負荷電流の意味
-
受電用トランスの容量計算について
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
仮設電源容量と使用機械につい...
-
単相三線式のトランス容量
-
インバーターで省エネ対策
-
電磁開閉器について質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
シーケンス図の記号について質...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
ハイドレーションとは?
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
単相三線式のトランス容量
-
受電用トランスの容量計算について
-
毎回お願いします。 電圧降下に...
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
おすすめ情報