dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在パソコンスクールにかよっています。
勉強していくにつれ、だんだん楽しくなり、もっと上のレベルを目指してみようという気持ちになりました。パソコンインストラクタになるためにはどのような資格が必要なのでしょうか?

A 回答 (2件)

WordとかExcelのテキストの内容しか教えられない人というのは既に淘汰が始まっています。

MOTやMOSを持っていても然り。インストラクションはサービス業だという意識を持てれば面白い仕事だと思いますよ。
お客様の持つパソコン環境(ホント多種多彩)をヒアリングする力、その方にとってベストな方法とは何かを常に考え提案できる力が必要です。
そういった力がついてくるとインストラクターなんて肩書きはもはや不要となります。

知識や経験は求めなければ得られるものではありませんので、資格取得に走るよりは未経験でも採用してくれる企業で経験を積んでいくほうがいいかと思います。LANだってサーバーだって勉強より実務から攻めていくほうがわかりやすいです。
    • good
    • 0

パソコンインストラクタになるための資格は一応、MOT等がありますが必須と言うわけではありません。


私のスクールでも私以外は特に資格を取得しているわけではありません。
逆に資格は要らないけれどオールジャンルの基本的な知識を持っている必要があります。
少人数のパソコンスクールで教えるようであれば2,3人で全授業を担当することも多い
(定休日があるスクールは1人で全授業を担当することもあるみたいです。)ので
Office製品はもちろんデジカメ、ホームページ作成、パソコンのトラブルシューティングなども問われてきます。
生徒さんから質問された時に私はこのアプリは使用したことがないので分かりませんでは通用しません。

もし、規模の大きいスクールで講師が常に何人もいて
分からないことはベテランインストラクタがサポートしてくれて
メインの仕事は生徒さんに教えるだけであれば
Windowsの基礎とWORD、Excelがある程度出来て面接のときに好印象を与えられれば
インストラクタにはなれると思いますが最近はそういうスクールは少ないと思います。

どのような形態であったとしても基本的に募集要項はインストラクタ業務で出ていても
電話応対、生徒募集、事務も当たり前のように全てやることになると思うので
基本的な日常マナーは必要になってくると思います。

あとはスクールの方針や教えている科目によって変わってきます。
例えば新規開校のスクールに就職するようであればパソコン、プリンタ、LAN(インターネット)の設定まで
全てインストラクタがやらなければなりませんのでその辺の知識も必要でしょう。
(スクールで使用するのは複数のコンピュータを1台のプリンタで使うのでその辺の知識です。)
まぁ新規開校じゃなくても何かトラブルが起きたときに直せなくては駄目ですが・・・

最近はWindows発売当時とは違って大分落ち着いてきて
既にインストラクタがたくさんいる世界なので求人は少ないと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!