
もともと薄い味付けが好きなのですが、結婚したため少し濃い目に作ろうかな。。と思うとよく塩や味噌を入れすぎてしまって、濃いー味噌汁や、しょっぱい炒め物ができてしまうことがあります。
味を見ながら少しずつやっていくのが一番なんでしょうけど、もうやってしまった場合、何か調整するいい方法ってご存知ないでしょうか。
今のところ、煮物だと水を付け足す、サラダだと洗う(!!!)とかむちゃくちゃな事をやってごまかしてますが、炒め物がごまかせない。。。。
味付け失敗しちゃった!時のリカバリ策、ご存知でしたら教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
炒め物の時は、豆腐を足してみてください。
もちろん、他の食材との相性があるので、
いつもこれでいけるとは限りませんが・・・。
もしくは、炒め物に水を足してスープ状態にして煮込んだら、
片栗粉などでほんの少しとろみをつけ、あんかけ風にしてしまう。
これを濃い食材にかけては意味がないので、
これまた豆腐や白いご飯にかける。
一度、試してみてください。
余計なおせっかいですが・・・、
おそらく、旦那様が濃い味付けがお好きなのでしょうか?
旦那様がひどく汗をかく肉体労働者というなら別ですが、
体のためにも塩分は控えた方が良いと思います。
ウチも主人がインスタント慣れしていたため、最初は大変でした。
料理自体を濃くするよりは、あとから自分で味を調整できるような料理を作る、
というのもひとつの方法ですよ。
いくつか例を挙げておきますので、良ければ参考にしてください。
・キノコ類などは炒め物にせずホイル焼きにして、食べるときにポン酢などで各々調味。
・中華風の炒め物 → 普通の辛さに作っておいて、辛味は各々、ラー油や豆板醤などで調節。
・焼き物(鶏肉や魚)などは、ふり塩を控えめにして、タレを別添する。
一味/七味唐辛子やゆずこしょう、ソースやケチャップ、ポン酢、抹茶塩など、
スパイスを数種類用意すると、便利ですよ。
(但し、旦那様がスパイス嫌いでなければ・・・、ですが)
豆腐ですかー。なるほど。。あんかけ風というのもいいですね。
旦那も濃い味付け好きというよりは普通くらいでしょうか。。私の作るものが薄すぎて味がなかったりするもので、ついつい濃くしなきゃっと思いすぎなのかもしれません。
ゆずこしょうや一味は用意してるんですが、抹茶塩というのもいいですね。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
私は炒め物で塩気がキツすぎた場合、お酢をかけています。
塩気がやわらいでおいしいですよ♪
No.3
- 回答日時:
こんにちは>mieuxmiyuさん
私も「うわっ☆辛っ!」とか「濃い!!」と、しょっちゅうやってますよ(笑)
要は薄めればいいのだから、野菜を足す、卵を足す、春雨を足す、戻したワカメを足すで、日夜誤魔化す日々です(恥っ)
yumgyumgさんのように豆腐を足す場合、卵も足して炒り豆腐にしちゃいますね~♪
本当に炒り豆腐を作る際はペーパータオルを敷いて電子レンジで加熱して水気を切ってから入れますが、誤魔化すときはそのまんま放り込んで、臭み消しにお酒を少々入れます。
片栗粉でトロミを付けるという技もあります。
汁物でトロミを付けると、中々冷めないし、ボリュームが出て好評でしたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 や○い軒のなす味噌炒め。 夫が、や○い軒のなす味噌炒め鯖塩焼き定食1000円が大好きで、大好きで。 1 2023/05/12 18:34
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 料理の味付けについて 調味料が、溜まり醤油、唐辛子、ワサビ、辛子、マスタード、ケチャップ、中濃ソース 3 2022/08/17 05:44
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と食の好みが合ってないです 同棲1年くらいになりますが、最初の頃は外食だったり お互い時間が不規 7 2022/09/14 14:10
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- 地域研究 「関西は薄口」について、実証的調査研究を教えてください。 5 2023/04/18 14:09
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
中華の白い粉はなに?
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
富士宮ではなぜショウガがみか...
-
いぶりがっこ 困った。 秋田...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ごはん
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
ゴボウの天ぷらを柔らかく揚げ...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
筍の佃煮についた白いアク?
-
うどんに味をしみこませる…
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報