A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
違法ではありません。
ただ、贈与税ががっつりかかるだけです。
大雑把に言うと
売却した翌年、譲渡税と住民税合わせて20%(5年以上保持していた場合)
もしくは40%(保持していた期間が5年以下の場合)
取られます。
そして孫に上げるわけですから贈与税がさらに取られます。
3千万を超えるとなんと55パーセントとられますから
半値八掛け5割引!(実際にはそれほど減りませんが)
のようなもんです。
1億で売りました。
まず2千万取られます。
残り8千万。
これを孫にあげます。
8千万の55パーセント、4400万の贈与税を取られます。
残るは3600万です。
1億が3600万になっちゃいます。
さらに、測量代だの、仲介手数料だのなんだかんだで
すぐ600万くらいとんじゃいます。
つまり最後に残るのは1/3以下になっちゃうということですね。
これは財務省のクズ役人たちが考え出した
国民から財産を取り上げる方法です。
No.6
- 回答日時:
日本の法律には,お小遣いの額を制限するものはありません。
どこぞの議員の親子で,しかも子どもはすでに成人していたどころかおっさんになっていたと思いますが,一般庶民の感覚とはかけ離れた額の小遣いをもらっていたなんて報道が昔あったように記憶しています。
それはそれとして,100万円でも1000万円でも,好きな額をあげて大丈夫です。それは贈与だと評価されるだけの話です。ぜんぜん違法じゃありません。
ただ,贈与を受けた人の年間の受贈額(贈与受けた額)が110万円を超えると,受贈者(贈与を受けた人)に贈与税が課税されることになります。
贈与税は受贈者自らが税額までも計算して申告し,その納税をする義務が課せられています。この申告や納税を怠るのは脱税になりますので,これは違法だということになります。
もしもお祖父ちゃんが孫に不動産の売却代金をあげようと思うなら,そこまでのことを考えてあげるべきでしょう。
No.5
- 回答日時:
違法なんかじゃないです。
子供に、高額な小遣いを上げるのも違法じゃないです。夫が妻に、これで、1か月くらいの海外旅行をして来いよと、数百万を挙げるのも、違法じゃないです。なんで、こんなことを考え付くのか、さっぱり理解できないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
このたび個人間売買で 借地を100円で購入するのですが、 土地の持ち主に伝えて何か手続する必要はあり
相続・譲渡・売却
-
エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
土地売買キャンセルしたい
相続・譲渡・売却
-
4
遺産相続したマンションの売却について
相続・譲渡・売却
-
5
現在、新築する予定なのですが、ハウスメーカーを通さず、施主と工事業者で直接契約する工事内容があります
一戸建て
-
6
これは実話です。元夫が結婚する前に家をローンで建てました。その当時私とは知り合ってもいません。建てる
一戸建て
-
7
区画整理土地の持ち主が死亡していて名義が死亡者なのに区画整理が進められ換地まで行われて減歩で半分近い
相続・譲渡・売却
-
8
水道検針に使われる水道メーターが家の横についてるのですが、地籍が最近はいったことにより、以前は私宅の
その他(住宅・住まい)
-
9
古い一戸建ての賃貸に住んでいます。 数年前に光回線を導入しました。 しかし大家と不動産には許可を取っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
5000万円で売り出している中古戸建を半額に値切れるでしょうか
一戸建て
-
11
相続時の不動産価格について
相続・譲渡・売却
-
12
実家の土地売買について
相続・譲渡・売却
-
13
質問です。 家族が亡くなって、自分が相続人の場合。銀行凍結前の通帳引き落としは、問題ありますか? 亡
相続・譲渡・売却
-
14
友達のマンションに迷惑にならない範囲で車を止めて遊んでいたのですが、迷惑駐車厳禁と書かれた貼り紙が置
駐車場・駐輪場
-
15
相続した不動産の屋根が、隣の家の屋根とかぶっている。
相続・譲渡・売却
-
16
家の名義と住宅ローンの名義
一戸建て
-
17
マンションのエレベーター 自分が降りたら1階を押すのが普通だと思ってたんですけどそうでもないですか?
分譲マンション
-
18
チラシで新築の家が売れると思いますか
一戸建て
-
19
空き家が売れません。 当方、千葉県に住んでいます。 実家の両親が亡くなり、月1回のペースで 長崎の実
相続・譲渡・売却
-
20
電車を別荘にするのはダメですか? 定期券を買って行ったり来たりします。ローカル線なので乗客はまばら
別荘・セカンドハウス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
奨学金の一括返済について質問...
-
5
子供のために貯金していたお金...
-
6
夫婦間の口座のお金の移動も贈...
-
7
不動産売却代金の入金方法について
-
8
軽率な贈与(親族間の金銭移動...
-
9
彼から生活費として50万円振り...
-
10
預かったお金を返しても贈与税?
-
11
贈与されたお金を1度返すこと...
-
12
他の人からも贈与を受けて年合...
-
13
兄弟へ仕送りする際の贈与税に...
-
14
生前贈与 110万円を超える部分...
-
15
負担のない贈与
-
16
教育資金の一括贈与制度(自動...
-
17
確定申告:義理の母は母?養母?
-
18
不動産の兄弟間贈与について教...
-
19
夫の退職金を妻名義口座へ振り...
-
20
贈与税と相続税について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter