dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近勤めていた会社を退職いたしました。
新しい就職先を探すのはもちろんのことなんですが、
お恥ずかしい話、その他の事、主に保険とか離職票とか
手続きが必要そうなことに関して、何をどうすればいいのかわかりません。

失業中の人間がやっておかないと行けない事にはどんなことがあるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

退職した職場が社会保険に加入しているようであれば、


1.健康保険証の切り替え
社会保険の資格を喪失したら、
・国民健康保険(お住まいのある役所での手続き)
・健康保険の任意継続(組合もしくは社保事務所で手続き)
・ご家族の扶養に入る(扶養に入る保険者の所属会社での手続き)
などの選択肢があります。いずれにしても健康保険には加入していなければいけません。

2.厚生年金保険から国民年金へ
厚生年金の資格を喪失すると自動的に国民年金へ切り替えられますが、もし結婚されているようであれば、第3号被保険者の申請をすることにより、年金保険料の納付がなくなります。

3.失業給付を受給するかしないか
受給するのであれば、まず離職票を会社からもらってください。それをもって職安に行きます。

細かい話は長くなるので省きますが、上記の文言を検索エンジンにかければ、詳しい説明がかいてあります。
    • good
    • 0

失業給付の申請等色々と手続きはありますが、ハローワークのサイトで殆どに答えているかと思います。



参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_q.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!