

サバ缶を使ったレシピ?
サバ缶には必須脂肪酸のω3が豊富に含まれると聞きました。缶のラベルを見ても確かにそのように書かれています。
私は生の魚に触れないので(頑張っても干物どまり)、サバやイワシの料理はできません。しかし料理そのものはかなり得意です。
しかし、サバ缶をそのまま食べるんではすぐに飽きてしまいます。
もちろんクックパッドなども調べてみるつもりですが、皆さんがご存知のサバ缶を使った料理/食べ方をぜひ教えてください。汁まで使えるともっといいです。
ちなみに私はサバ缶とトマト缶、それにニンニク、たっぷりのオリーブオイルを使ってサバ缶のアヒージョをよく作ります。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
お待たせでした。
とりあえず三つご紹介致します。
先ずは左上の写真です。
1【白菜の鯖缶乗せ】
普通のお湯ではなく、本だし、塩、醤油少々を加えた、味の付いた茹で汁で白菜を好みの柔らかさに茹でるのがこの料理の1番のコツです。
白菜は茹で汁の中で自然に冷まし、茹で汁を軽く切ってまとめ、切り株の様な形にして器に盛り、汁ごとスプーンで潰し醤油少々、好みで味の素少々を加えて混ぜた鯖の水煮缶を白菜の上に乗せれば出来上がりです。
コレは、とっても美味です。
※我が家はコレを鯖缶一缶の半分で作り、もう半分の鯖缶の残りは、フライパンでごま油少々で汁ごと炒め、一口大の白菜と長ネギのスライスを加えて更によく炒め、そこにさっきの一品目の味のついた茹で汁、更に水を足して塩や醤油を足し、味を整え、コショウを効かせて、二人分の白菜と鯖缶の激ウマスープもついでに作ります。
2【ひっぱりうどん】
山形の名物(郷土料理)だそうです。
うどんは温でも冷製でもどちらでも。
潰した鯖缶を汁ごと器に盛ります。(水煮)
各自のお椀に納豆一パック(我が家はひき割り)と生卵を入れておきます。
薬味は、ネギ、大葉の千切り、ごま、刻み海苔、おかかなどなど、お好きな薬味を。
麺つゆは普段より少し濃いめに希釈しておきます。
コレを冬は釜揚げうどんにし、夏は冷やしたザルうどんにし、鯖缶と納豆と卵をめんつゆで伸ばしたつゆをつけながら食べます。
コレは我が家でリピート率が一番高いうどんになりました。
最後は
【鯖缶の炊き込みご飯】です
2合の洗った米は普段より若干少なめの水加減に。
そこに鯖缶(水煮でも味噌煮でもできます)を汁ごと荒くほぐしてひと缶加えます。
後は人参(スライサーで太千切りに)
ヒジキ(水を加えレンチンした戻したもの)
ハリセンパンにした生姜を加え、軽く混ぜて足りない味を白だしで調整します。
(具はお好みで。水煮缶の時は柔らかい梅干しを刻んで加えることもあります)
炊き上がったら、軽くほぐして混ぜ、私はですが、大葉の千切りと炒りごまをタップリと乗せて頂いてます。
下の2枚の写真が炊き上がりと、盛り付けた後の写真です。
目が不自由になっていて読み直しが困難です。
誤変換がありましたら、難読文章クイズだと思って(爆笑)楽しみながらニュアンスでお読みください。

おー、約束を覚えててくださったんですね。どうもありがとうございます。それだけで嬉しいです。材料が揃い次第、順次試していきます!
また思い出したら、いつでも追加してくださるともっと嬉しいです!
もうしばらくここは閉じずに置いときますね、
あ、でも、無理にというわけではないので、もしも気が向いたらで結構です!
No.17
- 回答日時:
長野県ではフツーに,鯖缶で味噌汁を作ります。
材料は,鯖缶(水煮でも味噌煮でもなんでもいい)と根曲がり竹(細竹の筍)の水煮,あとは味噌。
鯖缶を汁ごと鍋に入れ,根曲がり竹の水煮を加えて,水を足して火にかける(鯖缶の汁がだし汁代わりになるし,鯖からもだしが出る)。
材料は火が通っているものだけだから,温まったら味噌を溶くだけ。
鯖缶は水煮が基本だと思うけど,どうせ味噌を加えるので味噌煮でもかまいません。
そして,なぜかそれ以上のバリエーションはありません。他に具を入れるとしても,ネギの小口切りを添える程度。
根曲がり竹は,長野県だとけっこう普通に手に入るもの(山で採ってきたりする)だけど,都市部とかではなかったりします。
その場合には,筍の細切りを使ってもいいと思うし,歯ごたえであればグリーンアスパラをゆでたものでも似た感じになります。
へー!!
サバ缶の味噌汁ですか。
この発想はなかった。
筍も、根曲がり竹は無理だけど、缶詰か瓶詰めで代用できそうです。今度やってみますね!
ありがとうございました!
No.14
- 回答日時:
minaです。
今夜、最初の回答に書いた鯖缶と白菜のスープと、2度目の回答に書いた、バゲットの鯖缶カレーのブルスケッタを作りましたよ ♬
今食べてる最中です。(o^^o)
こんな感じです。
((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪

No.13
- 回答日時:
鯖缶と玉ねぎを合わせることで血液中のコレステロールを下げる効果はかなり増すらしいですよ。
とっておきのメニューを思い出しました。
玉ねぎスライスと汁気を切った鯖の水煮缶を、フライパンで炒めます。(出来ればオリーブオイルで)
そこにカレー粉を適量。マヨネーズを適量。ウスターソースを少々。コンソメ顆粒をほんの少々。醤油を数滴入れ、汁気を飛ばしながらよく炒めます。
食パンかスライスしたバゲットににスライスチーズかピザチーズをを乗せ、その上に鯖缶カレーを少し乗せ、トーストして食べるとメチャクチャ美味しいです。
(今夜の晩酌のツマミはバゲットバージョンを作ります)
※パンに乗せる順はチーズが先でもカレーが先でも構いません。
冷水にさらし水気をよく絞ったオニオンスライスに汁気を捨ててほぐした鯖缶を加え、マヨネーズと胡椒で和え、レタスに包みながら食べても美味しいです。
これ、いいですね!
こういうレシピも欲しかったんです!
玉ねぎ、切らしてるんで買ってきます。どうもありがとうございます!!
結果はまた報告しますね!
No.12
- 回答日時:
鯖缶のアヒージョ、美味しいですよね^^
私が鯖缶(水煮)で作るのは、鯖と牛蒡のサラダです。
https://ameblo.jp/morisaki-yuki/entry-1223948900 …
胡麻はすり胡麻にした方が栄養が吸収されるので、すり胡麻がお勧めです。
お味噌汁にいれたり、今でしたら冷や汁に入れても簡単で美味しいですよ。
No.11
- 回答日時:
カレーさばそぼろはいかがでしょうか。
栄養満点で、お弁当に乗っけたり大活躍です。
①みじん切りにしたパセリ1束を、オリーブ油小1で、しんなりするまで炒める
②①に、さば水煮缶1缶を入れ、ほぐして、生姜すりおろし1かけ分、カレー粉大1、しょうゆ大1、みりん大1を入れ、汁気がなくなるまで混ぜ合わせる
③②に、粉チーズ大2を入れ混ぜ合わせて出来上がり。
ははあ、これは面白いですね。
パセリは、うちはスパイス用の乾燥パセリがあるんだけど、あれで代用できるかしら?
サバカレーというのはあるけれど、こういう食べ方は発想になかった。。今度試してみます
(サバ缶買ってきたけど、他のレシピの試作で使い切った笑笑)
どうもありがとうございます!
No.8
- 回答日時:
缶詰めはあまり使わないけど備蓄はしてるので私もレシピ思案中です。
今のところ試したのは
水煮→冷や汁
醤油や味噌煮→竜田揚げ
水煮が魚臭くて家族に不評で難しい
あー。水煮は難しいですね。逆に、質問にあるアヒージョなんて試してみてはいかがですか?
たっぷりめのオリーブオイルを熱し、半割にしたガーリックを半玉分くらい。トマトorトマト缶を一口大に切って投入。サバ缶の身だけ投入。塩コショウ、オレガノなどで味付け。
魚臭さは完全に消え、パンなどと一緒に食べても美味しいですよ!コツは、味付けは塩コショウのみ。醤油は加えないこと。
……って、回答者に質問者が回答してどうする(笑)
では、一緒に他の回答者の素敵な回答を楽しみに待つことにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 サバ缶のω3について。 缶詰に詳しい方(いるのかね、そんな人?)に質問です。 私はDHAやEPAなど 1 2022/07/20 00:50
- YouTube 虫の動画について書いていますので、苦手な方は注意してください。 YouTubeの検索結果にしつこく出 1 2023/03/22 06:53
- 食生活・栄養管理 DHAは缶詰でも摂れる? 青魚の栄養素は重要だそうですが、これはサバ缶詰やイワシ、サンマ缶詰でも摂取 5 2022/07/13 09:47
- 食べ物・食材 魚の缶詰に入っているミミズのようなものはなんですか? 小さい頃に何かの魚の缶詰を食べようとしたときに 4 2022/06/29 19:29
- 食べ物・食材 サバ缶食べた後って何故かムラムラしないですか? 2 2022/09/23 13:52
- その他(買い物・ショッピング) サバ缶のパッケージに「日本産鯖100%使用」って書いてあるのに原産国タイとなってました。 これはどう 4 2023/01/18 00:18
- 食生活・栄養管理 青魚は 血糖値を下げる効果ありと聞きますが サバ缶の 水煮と味噌煮ではどちらも効果ありますか? 4 2022/10/28 21:06
- 泌尿器・肛門の病気 サバ缶を毎日食べると痔になりやすいですか?自分はなりやすいのですが。 2 2023/04/16 06:07
- 食べ物・食材 魚の缶詰で「水煮」というのは一般のスーパーなどには、サバしかないのでしょうか? 4 2022/10/07 18:08
- 食べ物・食材 カレー 肉が無いときはサバ缶を入れますか? 7 2022/10/25 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
キノコのみじん切りしたものは...
-
至急お願いします。
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
アンチョビペーストの分量
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報
中間報告。zaraさん、サバ缶と小松菜、炒めてみました! バッチグーでした! もっと臭いかと思ったらそうでもないんですね。今度はほうれん草とかキャベツとか、いろんな葉野菜で試してみようと思います!
ちなみにすこし七味唐辛子を振ったり、柚子胡椒を混ぜたりするとさらにベターなおかずになりました。此れは我が家の定番になりそうです。
どうもありがとうございました。
他の皆さんの回答も順次試していきますね!
中間報告その2
サバのカレーそぼろ作りました!
パセリがなかったのでオレガノ、みりんがなかったのではちみつで甘みをつけました。
実に旨し!
カレー粉と粉チーズが完全にサバの臭みを消してくれました!
このレシピ、クックパッドとかに投稿したほうがいいですよ!
みなさん、たくさんのレシピをどうもありがとうございました。
まだまだ知りたいのですが、いったんここで終了させていただきます。
この回答は保存しておいて、随時試していこうと思います。
いずれ、同じような質問をまたすると思いますので、さらなるご回答をお待ちしています!
本当にありがとうございました!!