
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>将来の受取額は扶養のまま過ごすのとそんなに変わらないんじゃないかと言われましたが
今年の国民年金保険料は月額16,590円です。
厚生年金保険料の従業員負担分の最低額は8,052円です(標準報酬93,000以下)。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo …
8千円ちょっとで、将来は老齢基礎年金+αが貰えることになります。
3号のままでは老齢基礎年金しか受け取れません。
これは、給与額の多い人が制度全体で負担しているからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 厚生年金 厚生年金の扶養について。 昨年12月〜今年の3月まで失業保険受給 4月〜土建保の扶養に加入。年金は夫 2 2022/07/05 20:07
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- 厚生年金 無年金の母について 2 2022/05/04 15:16
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- 厚生年金 19年厚生年金に加入してました。 6 2022/12/03 21:31
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 確定申告 年金受給者の確定申告 3 2023/03/01 22:04
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- その他(年金) ステルス増税で年金受給額が減るらしい 5 2023/06/03 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
厚生年金料について
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
社会保険料について。 育児休業...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
年金額
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
お疲れ様です。 相談したい。 ...
-
加給年金と加給年金
-
遺族年金についてですが遺族厚...
-
引かれた社会保険料
-
主人の年金額が26万くらいだ...
-
厚生年金ですが、会社員60歳~6...
-
加給年金
-
在職老齢年金制度の不明点について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特別支給の老齢厚生年金を受給...
-
国民年金第3号被保険者の配偶者...
-
国民年金第3号被保険者について
-
社会保険の加入が可能な賃金の...
-
年収100万円で社会保険に入...
-
55歳から働くには、 扶養からは...
-
厚生年金の脱退一時金について
-
旦那の社会保険の扶養になると...
-
低収入での厚生年金と国民年金...
-
厚生年金の扶養について。 昨年...
-
正社員なのに扶養されている場...
-
妻が扶養に入った際の厚生年金...
-
社会保険の配偶者控除、9月や10...
-
11月30日付けで会社都合により ...
-
厚生年金第三号について。
-
国民年金の第3号
-
夫が失業した場合・・・
-
国民年金第2号被保険者で加入者...
-
夫の扶養範囲内で働いている23...
-
社会保険に夫が加入した際 配偶...
おすすめ情報