dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工学部って実は理系の中でもかなり下なのでしょうか?
単純に入学偏差値だけで見ると、医学部>獣医学部>薬学部≧歯学部>理学部>工学部>農学部となっております。
非常に難しい数学物理をバリバリ使う工学部ですが、世間的には頭いいイメージがないのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

いや。


残念ながら。

僕の時代は日本メーカー黄金時代で、
帝大工学部を目指す人は多かった。
その辺の子は東大も慶応医学部も地方医学部もA判定とかだった。これマジで。
だから優秀な人はまだ残ってる。


けどご覧の通り、マイクロソフトやグーグルなどソフトウェアへ移行する流れに日本メーカーはついていけなかった。
ソニーショック、シャープの実質中国メーカー傘下、
東芝のガタガタと株価低迷、パナソニックのリストラと、
それ見てる子供たちは一気に医学部志向を強めた。

同時にバイオとかコンピュータもイケてる専攻と言うことで人気が出た。

そもそもこんな少子化なのに,工学部の枠が多すぎるんだわw
こう言う時に国立はダメだね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A