dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が管理美容師の資格を取って美容室を経営したいと言っていて私が裏方をやりたいのですが、資格は簿記の他に取らなければならない物教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • 現在2人目出産して2ヶ月で上の子がもうすぐ2歳なのですが保育園に入れていなく、私は仕事をしていないので仕事探しをしています。
    経理の求人が今多くその中から決めるかで迷っていてそこで学べるか、総合職にした方がいいのかも迷っています。

      補足日時:2022/08/16 22:27

A 回答 (3件)

あなたが美容業務を手伝うのでなければ、特になにか資格が必要と言う事はありません。


ただ、どうせ、資格を取るなら、簿記よりも会計士とか税理士の方が有用かもね。サイドビジネス的に他店舗の会計業務や税理業務をする事も出来ますからね。
もっとも、確定申告は、国税庁ホームページを利用するのが確実だけどさ。
 
と言う事で、理容店経営者からのつぶやきでした。
    • good
    • 1

経理の求人に乗っかる方がいいです。



美容室の経理なんて別に簿記も必要ないですし、美容室自体が小学生でも出来るようなレベルです。あんなものにお金払って雇うなんて3〜4店舗経営している店でもやりません。

旦那様には、人を余裕で雇えるだけの売上がしっかり入って来るようになってからあなたを雇うように言ってください。現状だとそこまで行かない美容室の方が圧倒的に多いです。

あなたが仮に入っても何の売上アップにも繋がりませんから、単純にお子さんを保育園に入れるお金だけが消耗される結果になるでしょう。
    • good
    • 2

とらなければならない資格というのは別にないと思います


簿記の勉強はした方がいい、という事かと
関連で確定申告や消費税の勉強もした方がいいです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!