
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まさしく、【買うなら、いまでしょ。
】ですね。
現状、ロシア、ウクライナ情勢を踏まえ、建築資材価格が高騰しているようですし、建築のための人件費も上昇傾向にあります。
また、日本の場合、赤字国債が巨額であることから、日銀は意識的に超低金利に誘導し、そのままじっと金利を据え置いているのです。
なので、日本では、当面、金利上昇は見込めません。
こうした中、新築物件のみならず、中古物件も価格が上昇傾向にあります。
なので、急ぐ必要がないのであれば、当面様子をみることもありですが、数年以内に購入を予定されているのであれば、早急にご対応されることをお勧めいたします。

No.4
- 回答日時:
インフレが進んだら物件価格も上がりますよ。
でも中に値上げをごまかすために、狭小で設備や材料の質を落とした物件を値上げせずに(或いは今より安くして)売りだすことはあるかもしれませんね。結局は実質値上げですが。。住宅は基本、買おうと思ったときに買うのがよいです。買う際には「今が一番買い時」と割り切って買わないといつまでも買えません^^。
No.3
- 回答日時:
二千万くらいの建て売り買って貯ながら住宅ローン控除を受け、積立ニーサもしましょう
金利が上がり過ぎたら損得を感情して貯金とニーサで早期返済すればいいです。
特に問題はありません。
No.2
- 回答日時:
インフレが進んだら普通は物件価格も上がります。
また、相場は流動的で先行きは不明、
さらに物件ごとに事情は異なるので
単純な金銭的比較でもどうなるかまったくわからず
50年後に後から見直しても判断難しいと思います。
個人的には、先のわからない金融情勢などを指標に、
マイホームを購入する時期を考えるものではないと思います。
予測したってロクなことはないので、
基本的には欲しいときに欲しい物件を買える価格で買うのがベストかと。
No.1
- 回答日時:
昔の6-8%時は、購入価格を倍にして返済年数で割れば
ざっと返済額がわかって便利でしたが、
今は返済年数で割っても
そんなに違わない。
つまり、半分で買えます。
金利がどうなるかは明日のことがわからない状態です。
今動き出してちょうどではないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 今 住宅ローン金利 安いんで。 5年前 自分は変動金利より 固定金利1%を選択した訳で。 マックスバ 2 2022/09/11 21:42
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの借り換えについて 2 2023/08/07 16:50
- 債券・証券 政策金利と国債価格について教えてください 3 2023/08/19 23:38
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローン】専門家が円安物価高で住宅ローンの金利を銀行が引き上げることを発表しました 3 2023/01/15 21:58
- 一戸建て アメリカの利上げ。 もし日本も金利を上げることになった場合、 住宅ローンの金利も上がり、ますます家を 3 2022/06/16 22:47
- 分譲マンション 不動産価格について。今後金利が上がる可能性はありますか。 3 2022/06/28 19:57
- 経済 民主党政権時代の方が良かった? 8 2022/04/06 12:44
- 経済 物価について。 3 2022/05/09 13:31
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社員 既婚 住宅ローンで返済...
-
フラット35は本当に便利か
-
住宅ローンの変動金利が上がる...
-
マンションの購入価格
-
元利均等返済と元金均等返済、...
-
離婚して苗字が変われば ブラッ...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローン負担額と頭金支払い...
-
親の住宅ローンを子は返済する...
-
住宅ローン 10年目に一括繰り上...
-
住宅ローンが不安です。 世帯年...
-
2800万円のローン。妥当か?
-
500万円の車を銀行のローン金利...
-
おそらく一般的な数学の質問で...
-
無謀でしょうか? 現在新築戸建...
-
住宅ローンの常識?
-
手取り年収、私(37歳)が約380...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンについて質問です。...
-
ローン支払い中手放すことにな...
おすすめ情報