

銀行から、うちへ住宅ローンの借り換えの勧誘が来ました。
話しを聞いてみると、金利が安く毎月の支払い金額、ボーナス払いの金額も安くなるので数日検討したのち、借り換えをしました。
借り換えが終わって返済予定表を確認したところ、ボーナス払いの額が多くなっていました。
どうも毎月の返済とボーナス払いの返済が足されているようでした。
ボーナス払いの返済額は契約前にちゃんと担当に確認しました。
それも家族立ち合いのもと確認しています。
銀行へ連絡してもお偉いさんから謝られるしかありませんでした。
手数料等含めて前の住宅ローンと比べても数万円しか変わりません。
無駄銭、無駄時間を払いました。
こういうことってよくあることなんですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
no.2です。
申し訳ありませんでした。借り換えですね。
どちらにしてもそれが融資する側のミスだとしたら、よくあることじゃあ、ないですよね。たぶん。
金額間違えたでは済まないですね。手数料ぐらい払ってもらわらないと、例え自分で払えるにしても納得しませんよね。そんな間違いがよくあったら、今頃世間で大問題になってるはず。
融資担当も、貸してナンボの世界、融資することで収入に繋がるから必死だったんですかね。酷い話です。
周辺での住宅購入の仕方は、家庭により違います。フルで共働きでボーナス払いつけてる人も、中には居ますよ。話題が逸れてしまいすみません。ちなみにうちはローン大嫌いなのでお金を貯めてから購入しました。
一括とはすごい!そうですよね、金利分を払わなければならないしもったいないですよね。
数万の手数料に数万の得…(法人じゃなく)個人だからとナメられてるんですか、詐欺じゃないですか、数万の手数料でもうちにとっては大金ですよ?生活があるんですよ?無駄銭を払わせられたのと同じです、と言いましたが謝罪で終わらせるのはおかしいですよね。
それともミスという名の策略だったのか。。。
こんなことがあった、と最近友人知人に話していると別件でモメてたり、喧嘩になり貯蓄等全ての契約を別の銀行へ変えたという人がちらほらいたようです。
無駄銭を払ったことに納得はいきませんが、そうそうない事例だとわかりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
普通は有りません。
何故なら借換時に、借換後の返済プランが提示され、毎月の支払金額やボーナス時の支払金額及び借換時に必要な諸手数料の金額等が明示され、具体的に今の住宅ローンをそのまま継続するのと借り換えるのとでどれだけ違いがあるか明確にわかるからです。
そう言った借換後の返済額や諸手数料を銀行が提示しない事は、まず有り得ません。
提示されたものをちゃんと確認していれば、このような事は起こらないと思います。
回答ありがとうございます。
どれも説明はあり、毎月とボーナス払い額を記入する際に、本当にこの金額で間違いないか、ボーナス払いもちゃんと毎月の分も組み込まれているかと確認したのですが銀行員は間違いないと言いきりました。結果、組み込まれていませんでした。
No.2
- 回答日時:
毎回の支払い額も確認しないでハンコ押してしまったのだから仕方ないです。
確認してればこんなことになりません。
友人もだいぶ前、違うパターンですが住宅ローン組んで、あとから、こんなはずじゃなかったと泣きながら私に連絡してきました。
ハンコ押す前に具体的な確認してなかったそうで自分で認めてましたが。専業主婦だったけどそれ以降はフルで働き必死で返してます。
どんな大企業でも今時ボーナス払いなんて危険で組み込まないです。よほど余力資産あるなら別ですが。
でもとにもかくにもマイホームご購入おめでとうございます。
回答ありがとうございます。
毎月の返済額も確認しています。ちなみに、購入ではなく借り換えです。
借り換え契約の際、返済額を記入するところありますよね?月払いとボーナス払い。そこで本当にこれで合っているのか間違いないか確認しています。間違いないと返答ありました。なので、返済予定表を見て銀行へ電話した時、その担当からも自分のミスだと謝られています。正確には、周りの行員に聞かれたらまずいのか「ミス」とはいいませんでしたが。。。お偉いさんも謝りにきましたが、増やされたボーナス払いはというと、他の月に散らすという内容でしたが…
ボーナス払いされていないのですか?こちらは田舎だからか周りはボーナス払いしてますが…地域によって違うのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
同じ銀行ですよね。
だからといって、元に戻してくれと言っても、それはできません。でしょう。
ノルマ達成のために、平気でウソをつく銀行員もいます。
通常は、20年ローンだったら、10年後ぐらいに借り換えの勧誘。残り10年を20年に変更すれば、返済そのものは、おそろしく楽になる印象があります。これなら、なかなかバレない。
回答ありがとうございます。
はい。同じ銀行です。正確にはその銀行で取り扱っているフラットからその銀行の住宅ローンへ借り換えしました。
そうですね。元に戻してはくれませんでした。当初提示された額より増えたボーナス払いを他の月へ散らすという方法を取るそうです。
それでも、担当者のミスをこちらがかぶらなければならない意味がわかりません。
平気でウソをつく人もいるんですね。
信用問題、揉めるもとになりそうですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 マイカーローンor残価設定ローン 3 2022/11/01 11:53
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 11 2022/05/23 08:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 住宅ローンの考え方について。 3500万のローンをして家を建てる予定です。 当初、35年ローンで借り 8 2022/06/01 14:18
- カップル・彼氏・彼女 離婚後の住宅ローンについて 4 2023/01/31 16:46
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 大至急!!!!!! 現在20代前半の者です。 総額90万の軽自動車(中古)を2.5%の金利のローンで 8 2022/11/10 00:30
- カードローン・キャッシング 借金の毎月の返済額を減らして新たに借金しない方法 クレジット会社4社の返済に追われています。 リボ払 2 2022/05/22 10:36
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの借り換えについて 2 2023/08/07 16:50
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの借り換えをするか悩んでいます。 アドバイスして頂きたいです。 手数料の総額150万円 期 4 2022/07/04 19:42
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン A信金で3500万まで事前審査可能でした。 しかし、リボ払いがあるためかB銀行では否認で 5 2022/05/16 08:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローンについて
-
住宅ローン、変動から長期固定へ
-
住宅ローン返済について
-
住宅ローンの繰り上げ返済(期...
-
マイホーム!
-
住宅ローンの見直しと繰り上げ返済
-
住宅ローン:当初引き下げプラ...
-
ミックス住宅ローンで、どちか...
-
住宅ローン
-
身長187cmです。住宅手当って、...
-
プロミスについて質問です! 私...
-
住宅ローン1000万円あり35年ロ...
-
元利均等返済と元金均等返済、...
-
住宅ローン借り換えについて
-
家を購入を検討しています。 25...
-
ろうきんで住宅ローンを組むの...
-
借金のことなのですが、教えて...
-
住宅ローン途中で一括返済した...
-
旧シンキローン返済について
-
自己破産後の住宅ローンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社員 既婚 住宅ローンで返済...
-
フラット35は本当に便利か
-
住宅ローンの変動金利が上がる...
-
マンションの購入価格
-
元利均等返済と元金均等返済、...
-
離婚して苗字が変われば ブラッ...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローン負担額と頭金支払い...
-
親の住宅ローンを子は返済する...
-
住宅ローン 10年目に一括繰り上...
-
住宅ローンが不安です。 世帯年...
-
2800万円のローン。妥当か?
-
500万円の車を銀行のローン金利...
-
おそらく一般的な数学の質問で...
-
無謀でしょうか? 現在新築戸建...
-
住宅ローンの常識?
-
手取り年収、私(37歳)が約380...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンについて質問です。...
-
ローン支払い中手放すことにな...
おすすめ情報
すみません抜けてます。
田舎だからかのあとに…
「一人の稼ぎで住宅ローンを組まず共有でボーナス払いもつけている家庭が自分の周りでは全てです。夫婦共働き(フル)」でボーナス返済しています。