dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

床屋(美容院)ではお客はマスクをはずし、理容師と至近距離で長時間世間話をしたりしますが
今はコロナがうつるとはいわれてません。

理容師は不特定多数の人に接するのになぜ安全とみなされてるのだと思いますか。

A 回答 (12件中1~10件)

え、そうなんですか…?


私の行きつけの美容院では美容師さんもお客さんもマスクしてますヨ。
消毒も徹底してます…♪

そう言えば、床屋さんはひげ剃りがあるからかな、とも思いますが、それなら剃る時だけ無言で外せばいいようにも思いますネ…

でも、事実上オミクロン株は、マスクはほとんど意味ないようですし、コロナに慣れてしまったのかも知れませんネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>事実上オミクロン株は、マスクはほとんど意味ないようですし

オミクロン株にはマスクはほとんど意味がないのですね。

お礼日時:2022/09/18 00:34

マスクは有効な場合と逆効果の場合があり、空気感染するオミクロン株で、普通のマスクでは、効果は低いようです。


    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/18 00:56

新型コロナ流行当初から 安全とは言えない場所として、


個別のガイドラインや通達を出してる自治体も多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安全とは言えないのですね。
だからといって髪を切らないわけにはいかないので困りますね(涙)

お礼日時:2022/09/18 00:33

>床屋(美容院)ではお客はマスクをはずし、理容師と至近距離で長時間世間話をしたりしますが



そういうお店は少ないのでは?
私が見かけるお店は、お客さんもスタッフもマスクをしている所が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前はコロナ対策も徹底してましたが最近たるんでます。

お礼日時:2022/09/17 23:51

美容院は兎も角として、床屋でマスクを外すのは


ヒゲが剃れないから仕方がないかな・・・と

まあ、必要最低限の会話しか交わしませんけどね、今は
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まあ、必要最低限の会話しか交わしませんけどね、今は

それが普通ですよね。

お礼日時:2022/09/17 23:51

安全ではないです、、この国で安全な場所なんてないです。


自宅に引きこもってるのが、一番安全ですが、そうもいかないのが人間様です

引きこもってメシくえるなら、床屋もいきたくないですわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引きこもってられないですよね。

お礼日時:2022/09/17 23:55

必要なら行くんですよ、危険だと思っても。


結局は。
歯医者もそう。
逆に言えば、コロナ自粛なんてものは幻想。
騒ぎたい人が騒いでいるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

騒ぎたい人が騒いでるだけのようにも思います。

お礼日時:2022/09/17 23:52

私の行きつけのお店では、全員無言ですわ。


そこ、安全対策にはとてもうるさくて、マスクがないと
入店拒否、アルコール消毒しないと入店拒否、お隣さんと
会話すれば退出命令が下されますわ。
なので、そこの客は皆なピリピリしてますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの近所の床屋も以前は感染対策してましたが、
今は対策してません。

お礼日時:2022/09/17 23:54

床屋は知りませんが、少なくとも都内の若いお客が多い美容院ではカットの指示や「こちらへどうぞ」「よろしいですか?」といった確認くらいしかしゃべりませんよ。

お客はほとんどずっと雑誌かタブレット見てます

お年寄りがくるお店とかだと違うのかも知れませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの近所の床屋は理容師とお客が至近距離で終始世間話してます。

お礼日時:2022/09/17 23:19

今は、世間話の代わりに、テレビつけっぱなしです。


若干リスクは高いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若干リスクは高いのですね。

お礼日時:2022/09/17 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!