重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

知人なんですが、丼を食べないのはもちろん、カレーもルーとご飯を別々に食べます。(もちろん、スプーンと箸で食べます。)
これはちょっと極端だと思うのですが、同じような方いらっしゃいますか?

A 回答 (5件)

こんばんは、


娘がそんな感じです、
中2です。

年中さん頃から
そう言っていましたが、
カレーは
最近はかけて食べてますよ、
牛丼も食べるようになりました。
納豆は分けていますね。

白ご飯が大好きで、
ぐちゃっと、色が付くのが
許せなかったそうです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/11 20:01

白米は白米だけで食べたいというこだわりがあるんでしょうか。


似たようなこと言ってる人を見たことありますよ。

あと、アスペルガー傾向のある人は食べ方にこだわりのある人が多い気がします。
「色んな具が入ったサラダが苦手」とか、「口の中で別々の食べ物の食感が混じり合うのが嫌」とか。
知覚過敏で「触感が嫌いなものはどうしても食べられない!」という人もいますから、まぁ仕方ないかな〜と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/11 20:01

カレーでも丼でもご飯と味や食感がミックスするから美味しいのです。


ただしカレーをご飯とグチャグチャに混ぜて食べる人がいますが、あれは嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/11 20:01

子供の頃は、母親が作った弁当でご飯に肉汁が付いていたりするのが嫌でした。


大人になったら平気になり、逆に肉汁がご飯についた方が好きになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/11 20:01

そんなバカは、普通いないだろう。



別々に食おうが、腹の中では、グチャグチャだ。

そういう奴は、外面だけの、信用できない奴だ。

・・・・と、通りすがりの馬鹿は、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/11 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!