dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整について、今年受け取る金額が15万の場合見積り額は0円で大丈夫ですか?
翌年の場所は何円と書くべきなのですか??
103万がうんちゃらみたいなんありますよね?
もし来年50万お金を稼ぐ予定の場合は見積もりはいくらですか?
来年60万、70万の場合?
いくらか引いた金額を書くみたいなのを聞いたのですがいくら引けばいいんでしょうか(><)

質問者からの補足コメント

  • 今年からバイトを始めたので今年給料として貰うのは15万です。
    自分のバイト先は全員やる感じです。

      補足日時:2022/11/09 17:07
  • 今日バイト行くのでその時に詳しく聞こうと思います

      補足日時:2022/11/09 17:30
  • バイトの先輩と一緒にやりました!!

      補足日時:2022/11/09 21:51

A 回答 (2件)

ごめんなさい。

年金と勘違いしました。
バイト収入ですね。
年収103万以下で源泉徴収がない場合は年末調整は不要になります。
    • good
    • 1

年収103万以下で源泉徴収がない場合は年末調整は不要になります。


但し、年金(障害年金を除く)は収入になりますので、ご注意ください。
15万円って、年額ではなくて月額ですよね?
見積額とは、年金事務所より年間の「年金支払い総額」の見積もられたはがきが届きますから、それをそのまま「公的年金」として計上します。
何も差し引きなどは行いません。
そのうえで、事業収入(例えば給与収入)を計上します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のバイト先は全員やる感じっぽいのでやります。今年度は途中からバイトを始めたので年で15万です。

お礼日時:2022/11/09 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!