電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Wワークをしてる者です。
夜勤&日勤で別々の職場で勤務してます
夜勤の会社で年末調整する為、日勤の会社から源泉徴収票を貰い提出しました。
夜勤ではおおよそ¥280万くらいで日勤は¥150万くらいの収入になると思います
年末調整でいつもなら(日勤の分を年末調整に入れず無視してた時)少し返ってくるくらいなのですが今回¥18000も不足分で取られました。
ありえない額だと思い同僚の人にも聞いたら所得税率でワンランク上に上がったのではないかと言われましたが詳しくないからそれ以上はわかりませんでした
取られてしまったのはもぉー仕方ないのですが、知りたいのは年末調整をせず自分で確定申告した場合でも同等の額を払うのか。確定申告をしなかった場合でも住民税確定の際に住民税が高くなるのか?
いずれかで必ずついて回ってくる支払いなのか?
額が大きいだけに自分を納得させたいんです
と、年収はここ何年かだいたい同じで保険料もだいたい同じなんですが今回の年末調整によって保険料が高くなるのか?
税金に詳しい方教えて頂けないでしょうか?
普通Wワークしてる人は片方だけで収入の少ない方は無視してるんですかね?

A 回答 (5件)

ファイナンシャルプランニング技能士です。



>ありえない額だと思い…
いいえ。
ありえる額です。
「扶養控除等申告書」を両方にだしてあるんでしょうか。
本来、かけもちで働く場合、1か所にしか提出できませんが…。
それを出してあると、出してない場合と比べ引かれる所得税は少なくなります。
いずれにしろ、仮に出してなかったとしても、その額だと給料から引かれる所得税の2社の合計額は、合計所得から計算される本来の所得税と比べ少ないでしょう。
なので、追徴になります。

>所得税率でワンランク上に上がったのではないかと言われましたが
そうですね。
でも、所得税率が上がったとしても、すべての所得に対して高くなるわけではありません。
ある額までは5%、そしてその額を超えた分について10%、というふうなしくみになっています。

>取られてしまったのはもぉー仕方ないのですが
納税は国民の義務ですから、「とられてしまった」という表現はどうなのかとも思います。

>知りたいのは年末調整をせず自分で確定申告した場合でも同等の額を払うのか。
そのとおりです。
所得税の計算は同じです。

>確定申告をしなかった場合でも住民税確定の際に住民税が高くなるのか?
なります。
確定申告するしないにかかわらず、会社から「給与支払報告書」が役所に提出され、役所はそれをもとに住民税を計算し課税します。
確定申告しなければ、昨年の申告をもとに課税するということはありえません。
なお、住民税の税率は、所得の多少に関係なく10%です。

>いずれかで必ずついて回ってくる支払いなのか?
そのとおりです。
前に書いたとおりです。
ただ、今までの所得税はそのままになってしまうかもしれません。

>今回の年末調整によって保険料が高くなるのか?
国保の保険料ですね。
いいえ。
前に書いたとおりです。
役所は、今までも貴方の合計所得を把握しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々と教えて頂きありがとうございます。
保険料なんですが今は夜勤の勤務先で社会保険に加入してますがトータルの年収はここ数年変わりないのであまり変わらないですかね? ちなみに夜勤&日勤共に今年の1月から勤務して昨年と職場が違います。収入的には変わりないのですが職場が変わってるのでどぉーなのか気になってしまって
保険料の算出方法の仕組みがわからないのですが夜勤で加入している場合でも昨年のトータル収入に応じた保険料を会社から引かれているのか?月々の夜勤の給料に応じた保険料を引かれているのか?後者としたら日勤の分収入が夜勤の勤務先に知られているので保険料が高くなるのか?
教えて頂けないでしょうか?
質問の内容があまりまとまってなくてすみません。

お礼日時:2015/12/30 19:52

皆さんが回答されているとおりです。


 日勤の150万円の会社で所得税が徴収されていなかった場合、あなたが質問されているとおりになります。
 夜勤の会社は280万円の収入について年末調整の予定でしたが、他の会社で150万円の収入が増えればその合計額に対して所得税を徴収することになります。
 二箇所以上から給与をもらっている場合は、申告の義務があります。
 会社での社会保険料であれば変動はありません。
 国民健康保険料の場合は保険料は増加します。
また、地方税は所得税の課税対象額よりも若干多くの額に10%を乗じた額を納めることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/30 19:54

>確定申告をしなかった場合でも住民税確定の際に住民税が高くなるのか?



短期的には安くなります

>いずれかで必ずついて回ってくる支払いなのか?

そうです。

短期的
確定申告しなければ昨年の申告(調整)の金額を元に住民税を計算します。
昨年の給料が安ければ、その分に対しての税額を計算をしますので、支払う税金は安くなります(去年と一緒)

長期的
しかし、会社は、この人にこれだけのお金を支払いました、という届け出をしていますので
後で、その金額を加えた税額を計算して、差額分の請求をしてきます。
これで、きちんと年末調整(確定申告)した時と同じ税金を支払う事になります。

さらに、収入があるのに確定申告をきちんとしなかった事により、加算税、悪質な無申告だと重加算税という罰が加わりますので、トータルで支払う金額は多くなります (^_^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/30 19:55

>年末調整をせず自分で確定申告した場合でも同等の額を払うのか。


そのとおりです。

>確定申告をしなかった場合でも住民税確定の際に住民税が高くなるのか?
確定申告しなくても年末調整しているので、
住民税も高くなるでしょう。

>いずれかで必ずついて回ってくる支払いなのか?
そのとおりです。

例えば、年間100万ずつ2社から給料をもらって
働いている人は、各社からは非課税で給料が
もらえます。
しかし、合わせて200万の収入ならば、
片方で社会保険に入っている条件で、
所得税3.5万、住民税7.6万を払う必要
があります。

後から払うことになると損した気分に
なるでしょうが、1社で200万もらって
いる人は普通は上述の所得税以上が、
毎月源泉徴収されていて、年末調整で
返ってくる。という形になっていると
思います。

想定ばかりですが、収入、所得、税金
の明細を添付します。

源泉徴収票の内容と見比べてみてください。
扶養控除や社会保険料控除はどうでしょう?
年金や健康保険料など申告忘れがあれば、
確定申告で還付がありますよ。

いかがでしょうか?
「年末調整について」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/30 19:56

>所得税率でワンランク上に上がったのではないかと…



情報が少なすぎて、お書きの数字だけでは確実な検証までできませんが、所得税は累進課税ですからそういうことが起こる可能性はじゅうぶんあります。

源泉徴収票
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …

[給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計] = [課税所得]
を、2社まとめた分と、それぞれ別にしたのと 2種類を計算してみて、税率表
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
に照らし合わせてみれば納得できるでしょう。

>年末調整をせず自分で確定申告した場合でも同等…

それは当然同じです。

>確定申告をしなかった場合でも…

しなかった場合って、世間ではそれを脱税といい犯罪行為です。

>年末調整によって保険料が高くなるのか…

何の保険料が?

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/30 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!