
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
mRNAワクチン(ファイザー、モデルナ)や、ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ)は、遺伝子の設計図情報を注射して、ヒトの体内で抗原となるスパイクタンパクを作らせる仕組みです。
必要以上に抗原(スパイクタンパク)が作られると、免疫反応も強く→副反応も強くなるそうです。
ワクチンの作用で、一時的に血圧が上がり、頭痛になることがあるそうです。
万が一、急に血圧が上がったり、頭痛が酷い、続く、などの症状が出たら、すぐに受診された方がいいと思います。
ワクチンで産生されたスパイクタンパク=抗原を目印として、体内で抗体ができるのですが、スパイクタンパクによりACE2の発現が低下するのだそうです。
ACE2というのは、血圧を上昇させるアンジオテンシンⅡというホルモンを分解し、血圧を降下させる働きをする酵素だそうです。
ワクチンでACE2の発現が低下すると、血圧を上昇させるホルモンが増え→血圧が上昇する可能性があるそうです。
?t=202
3:22〜
https://youtu.be/Z7fXH6cWBso?t=10453
2:54:13〜
https://www.akita-u.ac.jp/honbu/lab/vol_51.html
オミクロン株は、健康な65歳以下でしたら、重症化率が0.001%未満の弱毒株で、症状としては、主に喉や鼻の普通の風邪だそうですが、再感染率も高いそうです。
https://youtu.be/Kpj1dwE4Wvk?t=315
5:15~
弱毒株の今は、しばらく接種を控えて、免疫反応から身体を解放してあげる=本来の免疫力を取り戻す方が安心かな、と思います。
参考
*2022.10.18 ワクチン大議論会
https://youtu.be/TMjaLk4baiY
*コロナワクチンについてわかってきた事実
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm41329774
*Think Vaccine
https://youtube.com/channel/UCyabystG-YpOCdkaEns …
*ワクチン後遺症とファイザー有害事象リスト
https://youtu.be/huFqnxcA2A4
https://youtube.com/playlist?list=PLSkfIFJ2R_313 …
オミクロン株は再感染率が高く、この冬は、発熱してPCR陰性になると、インフルエンザ=みなしインフルとされるようです。
おかしな話ですが、確実に新型コロナとインフルエンザのツインデミックになると思います。
https://www.asahi.com/articles/ASQB46R5YQB4UTFL0 …
全身の免疫の7割以上が腸に集まってるそうなので、腸内環境を整えておくと、少しでも安心かな、と思います。
ビタミンB、C、D、亜鉛、セレン、マグネシウム、5-ALA(甘酒が手軽です)、乳酸菌、海藻のフコイダン、にがりなどがコロナ対策にいいそうです。
色々不安はありますが、元気にこの冬を乗り越えましょうp(^^)q
No.7
- 回答日時:
必ず出るとは限りません。
ご存知のようにコロナワクチンは人間一人一人の体質に合わせて作られてはいません。何らかの副反応が表れたり、接種後同様の症状が出たとしてもワクチンの副反応か、無関係の症状かは患者の主観だけでは決められないです。中には精神的な原因でそれらの症状を感じてる人もいます。
統計上は様々な副反応の情報が寄せられてますが、コロナワクチンは未知なので全てにおいては因果関係も判明されてないです。
投稿して頂いた症状が出るかは受けてみないとわかりません。受けないのも選択の1つです。しかし、感染したら接種済の人よりは重症化リスクは高いです。誤解されてる人が多いのですが、ワクチンは感染予防できる要素が0ではないですが、重症化予防だと認識して下さい。ワクチンが効果あれば亡くなるよな事はありません。
ちなみに私は腕の痛みだけで済みました。
2類感染症の今は無料で接種可能ですが、今後5類感染症に分類されたらインフルエンザ同様、有料になります。
反ワクの人も多いので、私個人は早く5類に分類した方がいいと思いますね。
タラタラ長く失礼しました
No.5
- 回答日時:
私の場合は接種の翌日と、翌々日の約2日間は腕に痛みが残ってました。
それ以降は日常生活が戻っています。3回目に接種したモデルナの時は少し熱が出ましたが、1回目と2回目と4回目に接種したファイザーは平熱でした。もっとも副反応には個人差があると思いますが。新型コロナに感染した場合に最も恐ろしいリスクは、脳の思考力が低下する事で、私の場合はそれになってしまうと仕事を失うので、2日ほど腕が痛くなる程度と、仕事を失うリスクを天秤にかけたら、ワクチンくらい何度でも接種しますね。
No.3
- 回答日時:
それで済むなら遺族会が結成されたりはしない。
(26) 「ワクチンが原因で亡くなったと国に必ず認めてもらいたい…」新型コロナワクチン接種後に亡くなった人の遺族12人が遺族会結成 集団訴訟へ(2022_10_20) - YouTube
No.2
- 回答日時:
経験的には、接種で、筋肉痛など若干の変調はありますが、
コロナ罹患による苦痛から比べれば、1/100以下です。
さらに重症化から短時間で入院できず死亡する場合を考えると、
コロナワクチン接種はどんな種類であっても、
うたないよりうったほうがよいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
気分が悪くなるのと吐き気以外はそうですね。
私は最長で2日程度そうなりました。周りの人で最長は3日でした。
結局、コロナウイルスが入ってきたと思わせて身体が予行演習することで交代を得るようなものですから(実際のメカニズムは違うけど)、多少辛くはなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
僕が感染対策により受けた苦しみは後遺症の苦しみの1兆倍程度だと思います 僕の考えをどう思いますか?
風邪・熱
-
コロナワクチンは受けるべきか
その他(病気・怪我・症状)
-
コロナワクチン接種を1回もやった事が無い人はけっこう
筋トレ・加圧トレーニング
-
-
4
コロナワクチン 年内に初回接種(1.2回目)を打たないと もう打てないと聞きました。 副作用が怖くて
病院・検査
-
5
日本、死者数とんでもないことになってますよね これがコロナウイルスのせいだと思う人はいますか?
医学
-
6
ワクチン、全く効果ないどころか 余計に感染が悪化させる作用が働いてると思いませんか? 帯状疱疹や心筋
皮膚の病気・アレルギー
-
7
コロナの3回目のワクチン打った人が1900人近く亡くなってるって怖すぎませんか?ワクチンが原因かどう
その他(病気・怪我・症状)
-
8
新型コロナワクチンオミクロン株対応型(5回目)の接種が進まないのは副反応がツラくてもうワクチン打ちた
その他(病気・怪我・症状)
-
9
新型コロナワクチンを 2回以上接種すると 免疫寛容発生する、免疫崩壊する論文が出たそうです どうお感
その他(病気・怪我・症状)
-
10
コロナワクチンってや
その他(ニュース・時事問題)
-
11
コンビニエンスストアの店員って、耳が聞こえない人多いんでしょうか? お会計を済ませた際、店員の方が「
スーパー・コンビニ
-
12
本当に腹立たしい
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
ワクチン3回目の時の副作用が酷かったので、4回目は避けたいんですけど。。って会社に言ったら少し変な人
その他(社会・学校・職場)
-
14
コロナワクチンを打ったら腕が痛いです。
怪我
-
15
新型コロナワクチンのB.A.5対応の新ワクチンは安全?
その他(病気・怪我・症状)
-
16
コロナワクチンのことで質問です。 私は、大阪に住む19歳の大学生です。 今まで一度もワクチンを打った
その他(病気・怪我・症状)
-
17
ワクチン接種を3回しましたが感染しました。基礎疾患者のワクチン接種は危険と言われています。 今後接種
皮膚の病気・アレルギー
-
18
コロナワクチンを打っていない人へ
その他(病気・怪我・症状)
-
19
コロナワクチンもうごめんです。
食中毒・ノロウイルス
-
20
コロナワクチンって意味ないっすよね。 コロナ関係のど真ん中にいる人がこれだもん。
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ファイザーコロナワクチンの治...
-
5
新型コロナワクチンは打たない...
-
6
マイケル・イードン博士とリュ...
-
7
オーストラリア国立大学が、コ...
-
8
ワクチンっていつまで打つので...
-
9
父が大腸がん おなかのリンパ...
-
10
声にならない叫びとは、どんな...
-
11
熊本市 インフルエンザ予防接...
-
12
ファイザーの元副社長マイケル...
-
13
コロナのために自粛する必要性とは
-
14
ワクチンは打ちすぎると危険で...
-
15
ワクチンって免疫力下がるんで...
-
16
ワクチン接種を3回しましたが...
-
17
真実の自由主義とは何か
-
18
インフルエンザ予防接種後のエッチ
-
19
六回目のワクチンはいつ打てま...
-
20
今日、コロナワクチン接種しま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter