dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員です。
派遣先での仕事は別に嫌じゃないのですが、派遣会社の態度が横柄すぎるのでやめたいです。
具体的にどんなふうに横柄なのかは聞かれれば教えます。
「おたくから派遣されるのが嫌だから更新しない」という理由でやめられるもんなんでしょうか。

A 回答 (6件)

まずは派遣先に相談されてはいかがですかね。


同じ派遣先に複数の派遣会社が出入りしていることもありますし、派遣先に直接雇用の枠があれば、直接雇用にしてもらうというのもあると思います。

ただ注意点としましては、あなたが派遣先で働けるようになったのは、派遣会社の信頼実績と営業努力によるものです。そのため、派遣先があなたを直接雇用するといった引き抜き行為などは、派遣会社と派遣先の間でトラブルになりかねません。
派遣会社の中には有料職業紹介事業をしている場合もあり、派遣先が職業紹介料として派遣会社へ費用を支払うなどして、移籍ということもあると思います。

当然今のままですと、派遣会社と契約が切れれば派遣先との関係はあなたにはなくなるということとなります。派遣先の仕事が良くても働くことができないのです。また、隠れて通常の応募の陽に派遣先に雇用されるようなこととなっても、トラブルになりかねません。
おそらくではありますが、派遣先会社と派遣会社の間での派遣契約などでも制約やルール条件などがあるかと思いますし、あなたが派遣会社と結んで雇用契約や派遣会社に在籍している者として、守らなければならない就業規則・労働条件などにも抵触する恐れがあります。

私の会社は、純粋な派遣会社ではありませんが、業務の都合上指揮命令系統が取引先にあるなどで、派遣契約を行うことがあります。
当然一般の派遣会社と同様に派遣業の許可を得ていますので、形式的には派遣会社となるでしょう。
私どもの会社を退職することになった元従業員を派遣先が直接雇用したいという申し出を受けたこともあります。私の会社は職業紹介事業の許可を得ていませんでしたし、あくまでも退職した人ということ、取引先からも事前に相談があったことなどを踏まえ、費用等をもらわずに了承したことがあります。これが事前に移籍くらいのタイミングで取引先に移ることが退職前から約束されていたのであれば、トラブルにもなったのかもしれませんが、この時には、期間雇用で助っ人として短期間働いてほしいということもあったので、気にもしませんでしたね。その後、期間満了で退職されたのも聞いていますね。

派遣での働き方というのは、働く人にとっても色々な制約があって当然なのです、ご注意ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧に答えていただき、感謝します。大変参考になりました。
教えてgooにはいくつか質問させていただきましたが、はじめてまともな回答が得られたと感じております。

しかしまあ、派遣法のルールを平気で破った上に、不都合なメールには期限を切っても返事すらよこさないほど横柄な派遣会社に、なんでひたすら一生懸命やってきた私が「ご注意」しなければならないのでしょうね? おかしな制度であると感じざるをえません。なんとかならないもんなんでしょうかね。

お礼日時:2022/12/03 17:58

事由は、一身上の都合で十分。

    • good
    • 0

更新しない理由は何でもいいし、理由すら言わなくていいのです。



太陽がまぶしかったから更新しません、でもかまいませんし、うるせーオマエの知ったことか、でもかまいません。
    • good
    • 0

派遣社員は派遣元会社(派遣会社)の社員ですから、そこの社員を辞めれば派遣先会社にも行けなくなります。



あなたが派遣で派遣先会社に行けているのは、派遣先会社と派遣元会社が契約しているからで、あなたが派遣先会社と契約(雇用契約)しているわけではありません。

あなたが派遣元会社と契約更新しないのは自由です。
    • good
    • 0

派遣先で別の派遣会社があれば移籍したら?

    • good
    • 0

他の派遣会社に登録して今の派遣会社から来た仕事の依頼を断ればいいだけです。

派遣会社は横で繋がっていますから応援などで行かされることがありますから 嫌われることはしないほうがいいですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています