dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンセントをさしているだけで電力消費されているって本当ですか?

A 回答 (7件)

全てではありませんが、本当です。


リモコンで動く様な家電は、リモコンから出る電波を受け取る為に常に電力を消費しています。
一方 リモコンを使わない、コタツ、扇風機、トースター、ドライヤーなど単純にスイッチを操作して動く家電はコンセントにプラグをさしていても電力は消費されません。
    • good
    • 0

完全絶縁体は存在しない

    • good
    • 0

はい。

待機電力といいます。
テレビがいい例です。一日中、微量な電気を消費してます。
なので、タイマースイッチを取り付けています。電源プラグの抜き差ししないで済みますから。
    • good
    • 2

いわゆる「待機電力」というものの話でしょうか?



そうね今から二十年くらい前に大きな話題になって
各家電メーカーもゼロにはできないけどできる限り待機電力を削減するように努力しているから
確かに消費はしているが昔の家電に比べるとかなり減っている

でもゼロではないので、使う頻度などによってコンセントから抜いておくとか、そもそも電源タップ自体に給電のONOFFスイッチ有るようなを使うとか
工夫は必要かもね
    • good
    • 3

>コンセントをさして…



ではなく、「コンセントにプラグを差して・・・」ですね。

>電力消費されているって…

それは、プラグの先につながっている機器によります。

最近の家電製品は本体のスイッチを切ってあっても、若干の電力を消費するものも多いです。
「待機電力」と言い、月に1、2円から数十円の電気代がかかります。

もちろん、本体のスイッチを切っておけば全く消費しない機器もあります。
    • good
    • 2

待機電力のことですね。


本当ですよ。

例えばテレビとか分かりやすいですね。

リモコンでテレビ消していても、テレビのランプが赤色に点灯していますよね。
電気が流れている証拠です。
しかし、コンセントまで抜くと、その赤色の点灯も消えますよね。
電気が流れなくなったからです。

省エネルギー庁の試算によると、年間約6,000円分も待機電力の電気代となってしまっているらしいですね。
https://www.egmkt.co.jp/column/consumer/20220127 …
    • good
    • 2

当然ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!