dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は毎日夢を見ます。それも嫌な夢ばかりです。仕事や勉強がうまくいかなかったり、集合時間に遅れそうな夢ばかりです。ほとんど毎日です。ここ10年以上続いています。しかし家内は全く夢gなんかは見ないそうです、この違いはどこから来るのでしょうか?詳しいか方教えてください。

A 回答 (3件)

私も毎日夢をみますね。



質問者さんと同じように仕事がうまくいかない、時間に間に合わない、道に迷う、靴が見当らないなど、ロクなものではありません。夢からさめたときには夢であったことにほっとします。

No1さんのおっしゃるように人間の睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠を交互にくりかえしています。この浅い眠りのレム睡眠の時に夢をみるそうですね。「夢を見ない」というのは記憶されていないということだそうですよ。

でもせめて夢の中でも、空を自由にとべたり、美女にもてたり、大金持ちで贅沢したりとか「夢のある」ものを見たいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。楽しい夢を見たいです。

お礼日時:2022/12/26 23:23

上に同じ。

人ってレム睡眠とか、ノンレム睡眠ってあるので、夢を見るのは眠りが浅い証拠。無意識のうちに。

で、夢は現実の心での印象が強いから残るんじゃないかと。
    • good
    • 0

普通 レム睡眠と呼ばれる浅い眠りの時は 夢を見ています・・



記憶に 残るか 残らないか・の 違い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!