
第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットでみました。
認定電気工事事業者って何ができるんでしょう?
工事の受電設備の600V以下の部分ですか?
また、私の職種は工場の設備のメンテナンスなので、実際電気を触るのはほとんどが低圧の工事で、電気トラブルってそんなに多く無いんですが、資格取得までの実務経験3年って工事の最低件数とかってあるんですか?
極端な話、実務経験3年の間に一回でも電気工事をしたらいい?
必要なのは2種でしたが、どうせ取るならと思い1種取っただけなのでそこらへんがよくわかっていません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言うと、一種は高圧の電気に携わる方と工場やマンションなど大型の建物の電気工事をする方の資格です。
認定の場合は一種の範囲の中で高圧の電気工事ができないという事です。
設備メンテナンスの方は、認定で充分ですよ。
どうしても一種を取得したいなら、実務経験を積む必要があります。
その際には詳しく記述が必要ですから、1件で3年と言うなら それを納得できる記述が必要となります。
例えば3年計画の工事に携わったという。
最低の件数とかはありません。
一般的には3年間で何件現場を行い、現場での作業内容を細かく記載します。
確認の連絡もくるので、その際に答えられないとダメですね。
嘘の記述は貴方も会社も罰せられます。
実務経験のカウントに土日等の休日はカウントして良いです。
カウントの仕方は10日電気工事を行い、10日別の工事を行った場合は実務経験は20日では無く10日になります。
実務経験に関しても、資格を有する電気工事に限ります。
電球交換とか洗濯機の設置とかは資格不要の電気工事なので実務経験になりません。
No.2
- 回答日時:
認定電気工事従事者は、二種持ちの人が高圧事業場の低圧部分の仕事ができる資格です。
二種が無ければ取れません。もしあなたが働いているのが500kW以上の職場で、構内の工事を行っているのであれば、会社から実務経験3年の証明を出してもらえば第一種電気工事士の免状がもらえます。
もし働いているのが500kW未満であれば、手順は次のようになります。
1.二種を取る
2.認定電気工事従事者の認定を受ける(講習&申請)
3.3年間の実務経験を経て一種の免状取得
>務経験3年って工事の最低件数とかってあるんですか?
>極端な話、実務経験3年の間に一回でも電気工事をしたらいい?
3年という決まりで回数の基準は無いと思いますが、1回では3年間の実務経験とは言えないですね。
もし1回でも3年以上かかる工事に従事していたのであれば大丈夫だと思います。
証明書には実務経験の内容や具体的な工事案件を記載する必要がありますので、それによって3年間継続して従事していたかどうかが判断されることになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 電気工事士 三相200Vの引き込み工事について 3 2022/06/14 13:16
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 電気工事士 第一種電気工事士の免状取得について。実務経験5年 2 2023/07/06 09:51
- その他(学校・勉強) 電気系国家資格、第二種電気工事士、電験三種の資格取得について 4 2022/08/27 03:11
- 電気工事士 電気工事士の資格って工場で役立ちますか? また第2種電気工事士は人気の資格と思うのですが、取得し頑張 6 2023/04/21 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
一日3回セックスしてますが、み...
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
水準測量において
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
土木の設計図の測点について
-
帽子を被ったまま帽子のツバを...
-
尤度 裕度 違いは?
-
定K型と誘導m型のローパスフィ...
-
土木技官や土木系公務員が出世...
-
建設工事について質問です。
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
概寸って
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報