
マザボ:asrock steel legend z790 wifi
グラボ:msi gaming x trio rtx4090
初めての自作pcを昨日、起動しました。マザボ用のドライバーをインストールした後、電源を切ったのですが、今朝になったら、画面に映らなくなりました。pcは起動してますが、モニター側は信号なしの表示です。旧pcの方は普通に映るので、モニターとケーブルには問題ありません。
新pcはオンボードでの起動は問題なし、ただ、bios画面、タスクマネージャー共にグラボを認識していません(グラボのファンは回っている。LEDも点灯している)試しに旧pcのグラボgtx1070tiを接続してみても、認識されず結果は同じでした。
やはり、マザボが原因でしょうか?
gtx1070tiはpcle5にとpcle4どっちにも繋いだのですが、認識されません。旧pcの方では正常に作動します。
ps.biosリセット、cmosリセット等も試しました。
No.3
- 回答日時:
新しいパソコンで、CPU 内蔵グラフィックスは表示が出るようですね。
当然 OS のインストールも終わり、タスクマネージャー等も表示できるところから、パソコンとしては正常に機能しているようです。問題は、GeForce RTX4090 ですが、初期不要を疑いたくなります。ただ、古いパソコンで動作していた GeForceGTX1070Ti を挿しても動作しなかったところを見ると、そうとも言い切れません。
マザーボード側の不良の可能性が高いでしょうね。
試しに GeForce RTX4090 を古いパソコンに挿して動作するかどうか見てみる方法もあります。ただ、GeForce RTX4090 の所為でマザーボードが壊れたとしたら、古いパソコンも壊れてしまうかも知れませんので、ちょっと危険です。
まぁ、負荷を掛けなければそれ程電力は喰わないと思いますが、補助電源は恐らく GeForce GTX1070Ti のものでは足りないでしょう。これはやらない方が良いかも知れません。
まずは購入してお店に持ち込んで、マザーボードのチェックを行って下さい。その時、GeForec RTX4090 も持って行き、チェックしてもらって下さい。もし通販で購入した場合は、メールでメーカーのサポートに連絡をしてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ ASRockのZ590 steel legand cpu i5-11500 メモリ DDR4 2 2022/10/10 05:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
起動時にF1を要求されます。
-
バイオスとビープ音について。
-
ゲーム中にパソコンが再起動します
-
ブルースクリーン 文字化け ...
-
CPUクーラー交換後、起動できない
-
HDDの故障でしょうか?
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
マウスコンピュータ製 MPro-iS2...
-
Boot Menu
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
-
パソコンの起動時、強制的にBIO...
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
携帯紛失 警察対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
メモリーを増設するとOSやソフ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
Boot Menu
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードとグラボの相性が...
おすすめ情報