dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物価の高騰のでたくさんの商品が値上げや減量されています。
皆さんが『この商品高くなったな』『この商品前より少なくなってない?』と感じたものはなんですか

A 回答 (10件)

ポテチ(ポテトチップス)です。



発売当時のキャッチコピーが
「100円でカルビーポテトチップスは
買えますが、カルビーポテトチップスで
100円は買えません。あしからず。」
でした。 ※すいません昭和人です。

内容量は「うすしお味」で90gでした。

今、内容量は60g(味によっては55g)に
減ってますし、ネットスーパーとかで探すと
まだ、100円で買えるところが有る様ですが、

主要ショップ平均価格(税込):174円です。

あと、「やきそばパン」が、やけに
小さくなった。
    • good
    • 0

お弁当は410円弁当が430円弁当になったかな。


某スーパーでの感想。

電気代が高騰。
後は今でと変わりなく、ただ値上げしましたねという感じ。

今の時代は
引かれる物多すぎ。
年金が役に立たない。
引くだけ引いて食べて寝るだけで
病気や介護が必要になっても
その治療費や介護料金を
払う余裕を造らせない
政治になった気がする。
物価高騰に無力な政治ですね。
年金を何で下げるかね。
    • good
    • 0

電気代高騰


お米
小麦
パン



これの前半だけをお聞きください。
後半は無視してもいいです。偽憲法は別です。
    • good
    • 0

パン。


カナダや、北米で天候不順があって
高くなったのですが
それにウクライナ戦争や円安が輪をかけました。


卵も高くなりましたね。
これは鳥インフルエンザが原因でしょうか。^


ワンちゃんのご飯も10%ぐらい
値上げされています。


我が家は、常日頃、極限近くまで
節約した生活をしていますので
多少の値上げは、どうってこと
無いのですが。
    • good
    • 0

猫ちゃんのご飯。



中には、1.5倍も上がったものもあります。
    • good
    • 0

むしろそうでないものを探す方が大変なのでは?

    • good
    • 0

まだペットの餌は変わっていません。

他は1割上がってます。卵は98円から300円ぐらい鳥インフルエンザの影響で上がっています
    • good
    • 0

国際線航空券、特に日本発券は燃油サーチャージだけじゃなく航空券価格本体も地味に値上げしていますね...。


海外発は、まだ高いサーチャージと円安の影響はあるが、Fare部分の現地通貨ベースはほぼ元に戻った感じ。
片道の日本発正規割引を出しているエアライン(外国系)だと、別エアラインと片道×2で切ってもそれほど料金が変わらない気がします。
    • good
    • 0

業務スーパーの中国産乾燥わかめ200g


 一昨年の7月まで248円、9月に338円、昨年5月368円に値上がりしてからは買ってないが、現在は500円以上になってる。
「物価の高騰のでたくさんの商品が値上げや減」の回答画像2
    • good
    • 0

こんばんは。



1番はサラダ油です。

あと、10年ぶりに食べた熊本銘菓の【武者返し】が信じられない位小さくなってて恐怖するレベルでした。全国各地のご当地銘菓も小さくなってるはず......
「物価の高騰のでたくさんの商品が値上げや減」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!