dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉工業大学ってFラン大学ですか?

A 回答 (5件)

はい

    • good
    • 3

Fランでは無くて、Eランでしょう。

    • good
    • 1

大学は昔からブランド力ですからね。


 安売りして大量に出回れば価値が下がるだけなのです。
 そこを上手く人気を保ちながら生産量を絞って利益率の確保できるブランドは強いだけ。  
 OUTLET等に出店して安値で在庫売りして薄利益出しているようなブランドに価値は無い。
 大学も、見極めた存在だけを入学させて、有能な人間を世に出せる所が良くて、誰でも引き取って沢山の売れ残りを在庫処分セールするような所に価値は無いのよ。
 基本的にクイズ番組なんかでもよく名前を聞く大学が一流であり、その他は全て在庫処分場。
 在庫の中にも掘り出し物有り!
 全ては己の努力次第です。
    • good
    • 0

大学そのものにAランだとかFランだとかはありません。


そこに集う学生がAランでありFランなのです。

どんな大学でも、社会的に認められた学者が教授として
教鞭をとっています。

Aランだから優秀な教授、Fランだからマヌケな教授というわけではありません。
どこも同じレベルの教授陣ですしおなじレベルの授業をしてくれます。
質問したければなんぼでもできるし、施設や設備も申請さえすれば
ただで使わせてくれます。

設備や施設もあなたの言うFランと言われる大学にはAランより優れたもの、性能が高いもの、大きなものがあったりもします。

そこでその教授や設備や施設をいかに利用して学問するかの
姿勢は学生側の問題です。

早稲田や慶應で海洋学を勉強するより東海大の海洋学部の方が
圧倒的に設備や専門の教授がそろっていて、勉強したければ
そちらのほうがいいです。

大学には宝石がじゃらじゃら落ちています。
それはどこの大学にでも同じように落ちています。

それを拾って卒業していくか気が付かず見過ごして卒業してしまうか
は学生の質に寄ります。

つまりあなたの言うFランと言われる大学には宝石に気が付かず
あるいは気が付いていても拾っていく学生がほとんどいない、
というだけの話です。

学問したければ学問したい科目をしやすい大学に行くべきであり
AランとかFランとかで決めるものではありません。

そもそも、貴殿のように
そこがわかっていない時点でFランの頭しかないのです。
    • good
    • 1

Fラン大学では無い様です。


https://hensachi.org/chiba-institute-of-technolo …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています