
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の本気度、そして行動するかしないか、による。
他県で戸籍謄本や戸籍附票を取る方法なんてネットで調べればいくらでもヒットする。
確実なのはそこの市区町村に電話ででもメールででも問い合わせることだ。
まず、今の住まいの市区町村で親の戸籍を取る。
そこに父親の情報、そこに転入した日と元の住所が記載してある。
で、次にその前住所の市区町村に問い合わせる。
これを繰り返す。
必ず出生にたどり着く。
一切、何ら、難しいことはない。
わからなければ電話ででも教えてもらえばいい。
戸籍の情報は郵送してくれる。
質問者が子供だ、戸籍を請求する資格を持つとの確認の方法も、手数料の納入方法も教えてくれる。
行動するかしないか、だ。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/30 18:40
行動するかしないか。そうですよね。確かにそんなに難しい事ではないんだと思い知らされました。自分一人で何とかしようとしてたけど、母も年取ってるとはいえ暇を持て余してる様だし協力して貰ってチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
戸籍に記載の出生地は産院で生まれていれば産院の住所だったり、里帰り出産なら祖母の実家の方の住所になりますから、お父様の子供の頃に育った土地とは限りません。
お父様の写真アルバムがあれば、どこの小学校や幼稚園に通われていたか解るでしょう。
また、お父様のご両親のお墓はどこにあるのでしょう、お父様のご兄弟などとの親戚づきあいはないのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
戸籍は本籍地のある市役所でないと取れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 高齢者・シニア うちのお父さん側の伯母(1944年1月生まれ)が2006年9月に62歳の若さで亡くなってしまいました 2 2023/03/24 03:11
- 親戚 田舎コミュニティの噂の広まりやすさってどのくらいですか? 4 2023/07/06 22:38
- その他(家族・家庭) 家の権利について。 こんばんは、今家の権利に付いていざこざがあり悩んでいます。 まず我が家の状況とし 5 2022/07/16 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 今、家族で沖縄に移住してますが、もともと住んでた内地には一軒家があり、直ちょく帰ってはいますが誰も住 5 2022/06/06 17:57
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 父親・母親 他県にいる母が行方不明なので探すにはどうすれば良いでしょうか? 4 2022/04/07 17:19
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- 死亡 タイトル〖絶縁した両親が死亡した場合について〗 ふと気になったので教えていただけたら幸いです。後、自 1 2023/02/06 12:34
- その他(家族・家庭) 親の離婚 仕事で毎日8時過ぎには家を出て帰ってくるのは19時の時もあれば、22・23時の時もある母。 1 2022/09/22 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺産相続について詳しい方、教...
-
相続税について 母が亡くなりま...
-
家の存続のためには… 皆さんの...
-
母の兄弟の遺産相続の件
-
現在、60代の実母と、母と同い...
-
亡くなった父の出生地を知りたい
-
父が亡くなりなりました。 生命...
-
弟や妹をずうずうしいという人
-
遺産相続のもめごと
-
母、長男、次男のいる家庭のケ...
-
ひとりだけ相続放棄した場合の...
-
相続について
-
遺産を浪費癖のある配偶者から...
-
メンタルの持病があり認知症に...
-
1憶円以上かかると思いますか
-
年下でも義理の姉?
-
実母の死を知らされていません...
-
道路管理者発注の工事における...
-
「協議して同意を得る」と「承...
-
代筆での保証人は有効ですか?
おすすめ情報
戸籍の原本は実家のあるC県まで出向く必要があるのでしょうか?それとも、今、私が在住している役所を通して取り寄せる感じですか?
ある経緯があって、A県に移り住み幼少期から上京するまで分かっています。それ以前の話です。親戚とは父が亡くなってからは、遠方な事もあり疎遠ですね。