
二ヶ月目の新人です。
仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。
“今までの新人は全員、研修期間内に業務内容を覚えて次のステップに進んでいる”
”覚えるのが遅い、迷惑をかけるな”
と言われてしまいました…
自分の中では一歩遅れているけど大体の内容は覚えてしっかりメモをとり、帰宅後は勉強をして朝早く行き勉強をして誰よりも早く仕事に取りかかって…
自分なりにちゃんと努力をしてきたつもりでした…。
すごく圧力をかけられ”遅れているのは君だけ”と、説教をされかなりショックです。
どう頑張っても同期と同じスピードで仕事を終えられないしお局達にはダメな奴と悪口を言われます…
カリキュラム通りに進んでないとボーナスの減給はあるのでしょうか?
どうしたら仕事内容を覚えられますか
ご回答よろしくお願いします…
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
ボーナスに多少影響はあるかもしれません
帰宅後に勉強しても覚えが悪いのなら、その仕事はあなたに向いてないと思います。
あと、最初の印象が悪いと今後職場で浮きます。お局たちに悪口言われてる時点でもう終わりです。
仕事はいくらでもあるのでもう見切りつけた方があなたのためです。
No.6
- 回答日時:
まともに上司の言葉に乗っちゃうからそうなっちゃうんですよ。
例えばの話ですが、上司にはこう言うのです。
「私は大器晩成型なんですよ。(笑)大船に乗ったつもりて待っていてください。後悔はさせまれんから。馬鹿な奴ほど可愛いって証明してみせますよ。あはは。」
ぐらいに言っておけばどうにかなります。
それぐらいじゃないと世の中渡っていけませんよ。
No.5
- 回答日時:
ボーナスの減給・昇給が人より悪い・仕事が合わないので違う部署に異動。
等々 やり口はあります。
最悪 退職を促すような仕事をさせたり。
『自分の中では一歩遅れているけど大体の内容は覚えてしっかりメモをとり、帰宅後は勉強をして朝早く行き勉強をして誰よりも早く仕事に取りかかって…自分なりにちゃんと努力をしてきたつもりでした…。』
⇒ 帰宅後に勉強しようが、朝早く行って勉強しようが、早く仕事にとりかかろうが・・・・・結果が伴わなければ会社としては『無能』。
努力すれば良いのでは ありません。
努力しただけで給料なんて出せませんからね。
自分がやっただけの報酬として給料・賞与を会社は払うんですよ。
どうしたら仕事内容を覚えられるか?
与えられた仕事 ひとつ ひとつ興味を持って取り組めば自然に頭の中に残る筈です。
興味のない仕事であれば・・・覚えようとするパワーも少ないのでは。
No.3
- 回答日時:
>大体の内容は覚えてしっかりメモをとり、帰宅後は勉強をして・・・
手順にこだわり過ぎていませんか?
仕事を「覚える」は、記憶するという意味ではないです。
一から十まで教えられた通りにやることが良い仕事なのではなく、多少アレンジしてでも自分に合った方法で効率よく結果を出すのが良い仕事です。
真面目に取り組んでいるのに仕事ができないと言われるタイプの人は、ここを思い違いしていることが多いように思います。
>ボーナスの減給はあるのでしょうか?
ボーナスは成果に応じて加給されるものであって、減給されるものではないです。(欠勤など、規定により定められた減給を除く)
No.2
- 回答日時:
聞きに行っていないのでは?
コミュニケーションをやたら無駄に欲しがっているんだと思います。
後は、同期の方が早いなら、
同期に聞いた方がいいのでは?
あなたの仕事の内容なんて誰も知りませんからね。

No.1
- 回答日時:
しった激励ですよ・・(シッタ激励を全部漢字で書くと
回答に使用できない文字が含まれています・・こうなるので・・)
あなたを必要と してるから叱るのです・・
本当に見放されると 叱る事もしません・・
だから「窓際族」という言葉が流行った時代があったのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 仕事での悩みがあります。今年の春新卒で入りました。研修は最初の二週間だけでその後新入社員は各部署に分 5 2022/06/10 07:11
- 会社・職場 新入社員の扱いかたについて質問です。 はっきり言って意識が低すぎて使い物になりせん。 あえて厳しく書 6 2022/09/13 10:08
- 会社・職場 最近、仕事が嫌になってきました。 新卒入社1年目22歳の女です。 私の仕事内容は専門知識を必要とする 2 2023/01/12 22:34
- アルバイト・パート 無印良品の新人教育の考え方に対しての不安と退職のについて 無印良品で働いて約1ヶ月となります。 研修 6 2023/04/04 06:25
- 仕事術・業務効率化 パート勤務です。会社の上司に仕事の改善を求めるラインが届きそれと同時にエリアマネージャーや応援で来て 1 2023/03/25 06:14
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 女性に事務処理能力やお酒の強さって不要だと思いませんか? 6 2022/09/15 16:25
- 会社・職場 管理職です。勤務時間について 移転になり、新しい部署と合併になり大所帯になりました。2営業所同フロア 3 2023/05/27 10:43
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
作業の遅い新人さんにどう対応したらいいでしょうか
知人・隣人
-
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
-
4
仕事が遅いと言われてしまいます 自分でも自覚はありますが、ダラダラやってるつもりはありませんしどうし
その他(社会・学校・職場)
-
5
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
6
入社2ヶ月目です。 新卒で入社して2ヶ月経ちましたが、まだミスが多かったりわからないことが多く、周り
会社・職場
-
7
入社1ヶ月でボロくそ言われるんですけど、仕事あってないなと思った時、やめた方がいいですか?
会社・職場
-
8
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
9
悪口や、陰口が自分に言われているようで… 仕事ができない新人さん。 はじめは環境だったり新人さんだか
会社・職場
-
10
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
11
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
12
入社して一週間経っても仕事が遅かったり仕事が覚えられないなら、1ヶ月経っても半年経っても1年経っても
会社・職場
-
13
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
14
新人が会社に来れなくなったのは私のせいですか?
会社・職場
-
15
解雇を言い渡されました。
退職・失業・リストラ
-
16
仕事が遅い、理解に時間がかかる・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
真面目だが仕事が遅い・・・
就職
-
18
入社して2週間 仕事を覚えたいのに あれもこれも一度に覚えさせようとしたいのか… 最近イライラしてき
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
仕事が遅いと言われて
子供・未成年
-
20
残業しないけど、仕事も遅い新人さん。どうしたらいい?
子供・未成年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
アルバイトの賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
総合職の女が羨ましい
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
仕事をしていて成長の証ってな...
-
「人事預かりにするぞ」って…
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
派遣社員経験者は実力があるの?
-
地方の田舎在住で正社員として...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
買ったばかりの物をすぐ紛失し...
-
四月から正社員として働けるこ...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
四月から正社員として働けるこ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
職場でまだ若いのに、短時間パ...
おすすめ情報