重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「私は~といっしょに・・・をする」という文の英訳
で、「~といっしょに」の部分を「with Mary」の
ようにwithの前置詞のあとに人の名や代名詞(her)を置くと習いました。
together を使った場合こういう文の表現はどう書く
のでしょうか?
どちらも「ある動作や作業をいっしょに」という意味があると思いますが 
with と together はニュアンスの違いはあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

★まず品詞が違います。

withは前置詞で、togetherは副詞です。前置詞は後ろに名詞または代名詞を従えて動詞を修飾する副詞句を作ります。副詞は単独で動詞を修飾します。
★ですから、「~と」の意味のwithの後には、名詞か、代名詞の目的格がきます。with~を「~といっしょに」とは理解しないでください。前の動詞によって、もっといろんな意味がありますから。write with a pen(ペンで書く)の場合の「~で」とかです。
★togetherは、「一緒に」と言う意味を動詞にを付け加えるので単独で使えます。あなたのいう表現では、go together with~ とやることになりますが、ちょっとくどいですね。
★2人でも100人でも、一緒に行こう!なら、Let's go together. です。こんな時にwithは使えません。無理に言えば、with each other(お互いにね)。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

大変わかりやすい説明で、よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 21:24

with someone(例えばMary)= together

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 21:25

with は前置詞ですので,その後に「何と(誰と)いっしょなのか」を表す名詞・代名詞が来ます。


with you, with the book など。
together は副詞ですので,単に「いっしょに」という意味しかなく,go together「いっしょに行く」のように用いられ,「~といっしょに」と言いたい時には with とともに用いて
together with you などとするしかありません。
また,put ~ together 「~を一つにまとめる」のように群動詞を形成します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。違いがよくわかりました。

お礼日時:2005/04/25 21:34

withの後に人がきます。


togetherは人以外も指すと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!