dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が2人いますが、親(祖父にあたる)の養子にしようと考えて居ます。私は一人っ子なので相続税の控除対象人数は養子1人だと思いますので私と長男の2人分の控除の後で、次男も含めて3当分づつ相続しようと考えて居ます。何か問題ありますか。

A 回答 (1件)

子供さんが未成年の場合は、子供さんの法定後見人を付けて遺産分割協議が必要になります、あなたは利害関係人なのでなれません、弁護士などを雇う費用が必要です。


また、子供さんが成人するまでの期間も弁護士などに財産管理を任さなければなりません、費用が必要です。
600万ポッチの非課税枠のためにしますか?

また、税務署に、うちは相続税対策をしてますよというアピールをして何の得になるでしょう...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子供と言っても既に成人して独立して居まして、私もシニアで健康にも不安があるので、祖父から子供に相続させたらと考えたのです。

お礼日時:2023/06/27 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!