
No.6
- 回答日時:
ほうれん草や小松菜などの葉菜類は、根元の部分(葉柄の間)に泥が付いていることが多いので、必ず洗うことにしています。
キャベツは、固く結球しているものは泥などの心配がないので、水を掛ける程度です。刻みキャベツなどは水気があったほうがおいしい。
No.5
- 回答日時:
キャベツは外側を何枚か取り除いたり慎重に洗います。
中はしっかりギュギュッと葉が巻いてある場合大丈夫。
ほうれん草は泥が隙間に付いていたりするんです。
根元の赤い部分を縦に十字に切り込みを入れて、立て掛けて水に10分ほど入れておくと泥が出て取りやすく洗いやすくなります。
No.3
- 回答日時:
キャベツなどの葉物はちゃんと洗わないと稀に重大な病になることもありますからね。
カタツムリが重大な寄生虫の卵を所持していてその粘液が付着していたため長期に渡っての治療を余儀なくさせられることもあったり後遺症みたいになることもありますからね。ほうれん草は根本の茎の隙間にに泥が残っているため(ほぼ確実な感じ)洗わないと泥まで食べることになりますよ。あと、ブロッコリーやカリフラワーの隙間には虫やらゴミやらがいっぱいくっついていたりするので洗わないと知らずのうちに食べることになりますよ。と言っても体には悪影響は出る話は聞いたことはないのですがね(まあ茹でて食べますから)‥前テレビの実験で相当数の汚れが検出されてましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母との関係について 3 2022/05/21 16:19
- 夫婦 本気で悩んでいます。 こういう旦那はおかしいですか?それとも普通ですか? 付き合い期間7年ほど結婚し 19 2023/04/26 16:15
- 学校・仕事トーク バイトを始めて一ヶ月たったんですがずっと食器洗いです。最近ときどき調理もするようになったんですけど新 3 2022/08/09 14:18
- 食中毒・ノロウイルス 突然の嘔吐と下痢について 1 2023/02/28 16:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしで自炊派の人って、毎食後に食器類は洗いますか? 例えば朝ごはんを自炊したあと食器を洗っても 10 2023/08/07 09:05
- 食べ物・食材 インスタの料理動画で、キャベツ半分をスライサーでスライスし、そのまま使っている(他の具材と混ぜている 12 2023/05/17 17:58
- レシピ・食事 酢キャベツ 5 2023/06/19 19:26
- 食べ物・食材 スーパーで買ったキャベツって消毒のにおい等何かにおいしますか? 私は全然におい感じませんが、お父さん 5 2022/04/21 11:50
- 父親・母親 母親の行動が理解できない 5 2023/04/24 21:31
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 1 2023/03/09 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
とんかつ(ロース) とんかつ(...
-
鍋で白菜の代わりにキャベツ
-
生姜か菊芋どっちが美味しいで...
-
固いネギの調理法
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
ゆかりふりかけの、ゆかりと塩...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
中華の白い粉はなに?
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
ネギを柔らかくする方法を教え...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
タレに漬け込んだカルビのタレ...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
常温で鶏肉を放置してしまいま...
-
富士宮ではなぜショウガがみか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
とんかつ(ロース) とんかつ(...
-
キャベツの匂いについて詳しい...
-
気に入った野菜を毎食出すのっ...
-
キャベツって洗って使いますか...
-
フードドライヤーでキャベツを...
-
鍋で白菜の代わりにキャベツ
-
唐揚げにキャベツ欲しいですか?
-
生ハム、ベビーリーフ以外に、 ...
-
食費ついて!残り3000円ありま...
-
どんな野菜を食べていますか?
-
豚汁にキャベツってありですか...
-
鶏汁のレシピについて 白菜が使...
-
キャベツ
-
トンカツ定食に付いてるキャベ...
-
餃子の隠し味何を入れますか?
-
千切りキャベツが上手にできる...
-
キャベツが苦い
-
急いでいますキャベツを新聞紙...
-
ベルクス安いのかな?
おすすめ情報