
母について。
当方24歳、母60歳。二人暮らしをしています。
最近、帰ってきて家のドアを開ける際、鍵が見つからずカバンの中を探し回る事が多くなりました。
そして仕事のミスも少しずつ増えており、
夜中のいびきも尋常じゃないぐらいうるさい時があります。
ちなみに母は肥満体型です。
些細なことですが、普段起きないようなことが起きているので、何かと心配になります...。
心筋梗塞や脳卒中など何か病気の予兆でしょうか?
「そんな心配なら病院に行け」という話なのは十分に分かっております。
似たような経験がある方いましたらご回答をお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
心筋梗塞や脳卒中などではないと思います、ただたんに痴呆が始まっ
て来たのではないでしょうか。
外出時にバック等に保存する方法を考えてあげたらどうでしょうか。
私はズボンのポケットに鍵と飲薬が入るバックをバンド通しに着けて
鍵が落ちないように鎖と鈴を付けて落とした時に音で気が付くように
してます。
No.2
- 回答日時:
肥満体型からは,脳梗塞や糖尿病を発症する場合があります
言われるように60歳からは癌も適齢期です
寝たきりや車椅子生活は避けたいですね
まずは血液検査からスタート 続いて癌検診しましょう
No.1
- 回答日時:
いびきは、肥満の人は起こりやすいし、疲れていたらなおさらです。
一度、睡眠時無呼吸症候群を疑って、かかりつけの内科医に、相談すると良いですよ。
家庭用のチェックする機械を病院から借りて、簡易検査も出来ますよ。
更年期の女性は、いびきもかきやすいとか、テレビで言っていた気がします。
(検索すると、色々載っています。)
私自身は、50代ですが、介護もあり、疲れていて、睡眠不足がたたって、
いびきがすごくなり、かかりつけ医に相談し、簡易検査を受けましたよ。
また、どうしても、年齢と共に、鍵がどこに行ったとか、そういうことも
あるかもしれません。
目立つような、キーホルダーを着けたり、無くさないように、工夫したりしてはどうでしょうか?
定期的に、職場の健康診断や、もしも受けていないのなら、自治体の特定健診を受けられると、良いと思います。
>心筋梗塞や脳卒中など何か病気の予兆でしょうか?
思い当たることがあれば、受診をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 娘の一人暮らしについて 16 2022/11/04 08:16
- 父親・母親 母57歳の事なのですが 言った言わないのほんと些細なことなのですが 本当にあった話です。 私が自分が 3 2022/07/15 08:34
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 親戚 同居家族にイライラしたらどうすればいいでしょうか? 2 2022/05/12 23:14
- 会社・職場 退職の切り出し方について 3 2023/01/09 20:48
- ストレス 17歳 一人暮らし ストレス、悩みで毎晩泣いてしまいます。 今年18歳です。 8か月前に隣の市の職場 1 2022/04/16 23:40
- その他(悩み相談・人生相談) 53歳になって。 既婚男です。 50歳を過ぎてから先々不安で仕方ないです皆様どう乗り越えられましたか 11 2023/07/20 06:51
- 認知障害・認知症 認知症らしき祖母の世話で母が参ってしまっています……。 7 2023/06/23 00:14
- 父親・母親 マザコン判定お願いします 31 2022/12/29 12:25
- 父親・母親 いつもは優しい母の様子が変です。 ある日を境に最低限の会話しかしてくれなくなり、普段は何気なく言うお 7 2023/04/13 07:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
至急 大部屋(4人部屋)で入院し...
-
ねこの
-
寝言が喘ぎ声みたいで真剣に悩...
-
旦那と同じ部屋に寝るのが苦痛...
-
最近夫のいびきがすごく大きく...
-
のどちんこが伸びた!!
-
いびきがうるさいと言われて車...
-
少し癖の話です。 重度のいびき...
-
いびきうるさい人、大迷惑です...
-
普段いびきをかかないのですが...
-
いびきはなぜ本人はうるさくな...
-
真面目過ぎる夫への接し方
-
なんで太ってる人って鼻息が荒...
-
いびき(隣室)のノイズを中和...
-
起きているのに、いびき?
-
11時間の夜行バスってきついで...
-
口を閉じて眠るには・・?
-
いびき&歯ぎしりについてです。
-
年を取るといびきする?
おすすめ情報