アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前GoogleのYuoTubeにこの世は仮想現実と盛んにで出てました。
精神と物質は関係してます。
ゲームなどくだらないもので表現されてものを信じてしまってる人tもいます。
仮想現実という観念論が流行るとどうなると思いますか。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    昔哲学の大学の講義で観念論が流行ると戦争が起こると教わっていました。
    危惧していたんです。
    そしてイスラエルとハマス その前はウクライナのことがありました。
    世界情勢が気に掛かりませんか?

      補足日時:2023/11/11 20:39
  • うれしい

    ?si=YoNgtsM6yhc41eFr

      補足日時:2023/11/16 09:03

A 回答 (2件)

仮想現実の氾濫がもたらす弊害・・・



その刺激性の強さゆえに、リアリティーの世界にのみ育まれるであろう「他者」の痛みや苦しみへの共感性、想像力を覆い隠してしまいかねない通弊を有しています。
さらに、つくられたイメージを受動的に受け取る環境ばかりに身を置いていると、能動的な諸能力――考える力、判断する力、愛し共感する力、悪に立ち向かう力、信ずる力等、総じて内発的な精神性が、どうしても衰弱していってしまいます。

情報科学は、情報をもたらすかぎりにおいては貴重なものです。しかし、情報科学がもたらすのは、人を小馬鹿にしたような、急速冷凍したコミュニケーションでしかありません。沈黙と言葉からなる真の対話においては、創造性のある驚きが自然に生まれます。しかし、情報科学によってそれを引き起こすことは不可能です

その防波堤となるのは良書だと思います。
読書経験を通して、自身の「問いかけ」を大切に育みながら、時間をかけて自分を見つめ直し、自分の力で「答え」を探し出す力を育んでいく読書です。
蓄えられた読書経験は、巷にあふれ返るバーチャル・リアリティー(仮想現実)のもたらす悪影響から魂を保護するバリアー(障壁)となってくれるでしょう。

“活字離れ”の時代であればあるほど、私は、時流に抗して、古典や名作と一度も本気で格闘したことのない青春は、何と寂しく、みすぼらしいものかと訴えておきたいのです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2023/11/20 00:39

一般に現実とは違う仮想現実の世界とは、空想の世界だ。


例えば世界初の長編小説は「源氏物語」とされているが、小説も仮想現実のひとつだ。千年前からすでに存在している話だ。日本では同じころに貴族をバカにした風刺小説でもある「竹取物語」も誕生している。日本は古代から仮想現実大国なのだ。

この世自体が仮想現実であるという説は、カント哲学など唯心論的で近世の時代から説明されてきた説で、その対抗の最高峰がマルクスの唯物論だ。

ゆえに、何の心配もする必要はない。ゴジラマイナスワンを楽しむように、唯心論的仮想現実である現実を楽しめば良い。それだけのことだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2023/11/20 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A