アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

What does Yuki have to get up?
Why did Yuki have to read the book yesterday?
What should we do for the sick people?
「did」「do」などがつくのとつかないのはなぜですか?

A 回答 (1件)

>「did」「do」などがつくのとつかないのはなぜですか?


意味がちょっと分かりにくいのですが、質問の3つの文について、
上2つにはdoesとdidがついているのに、最後の文がshouldになっているのは何故かと言うことですか?

回答の前に最初の文には、timeが抜けていますね?
What time does Yuki have to get up? 「何時に」ですね。

「助動詞について」とのことですが、まず「助動詞」とは何でしょうか?
文字で見て分かる通り「助ける動詞」と言うことです。

では、何を助けるのかーと言うと、
一般動詞(go, come, play, run, makeなど)を助ける働きをします。

あなたが最初の2つの質問で挙げているdo(does, did)は助動詞です。
それでは、どのように一般動詞を助けるのか。

be動詞(am, is, are)を使った文では、疑問文と否定文を作る時は便利なことにそのままbe動詞が使えます。
疑問文は文頭に持ってくればいいし、否定文はnotをつければ出来上がり。
You are a student. あなたは学生です。
Are you a student?/You aren't a student.
He is fine. 彼は元気です。
Is he fine?/He isn't fine.

どころが、一般動詞の文で疑問文や否定文を作る時は、その動詞をそのまま文頭に置いたり、notをつければいいと言う訳にはいきません。
例えば、こんな風には作れないのです。
You run fast. あなたは速く走る。
Run you fast? →✖
You run not fast. →✖

では、どうしたらいいのかーと言うと、
助動詞doの出番となるのです。
三人称単数形であればdoes, 過去形であればdidを使います。
You run fast.
Do you run fast?/You don't run fast.
She goes to the park.
Does she go to the park?/She doesn't go to the park.
Yuki ate lunch yesterday.
Did Yuki eat lunch yesterday?/Yuki didn't eat lunch yesterday.

ここで1つ注意しておくべきことがあります。
doは助動詞以外に3つ目の質問に使われているように、一般動詞で「する」と言う意味を持っています。
これはとても紛らわしいですが、助動詞と全く同じなので注意すること。
しかし、使い方と意味が全く違うので、区別してしっかり覚えて下さい。


そして、中学3年までに他の助動詞もいくつか習っていますが、覚えていますか?
これらの助動詞はそれぞれ意味があり、一般動詞の原形の前に置くことで、書かれている意味の働きをします。
can:~できる
will:~する予定だ、~でしょう
must:~しなくてはいけない、~に違いない
may:~してもよい
should:~すべきだ

You can run fast. あなたは速く走れる。
She will go to the park. 彼女はその公園に行く予定だ。
Yuki should eat lunch. ユキは昼食を食べるべきだ。

これらの助動詞では疑問文や否定文にする時、それをそのまま使ってOKです。
Can you run fast?/You can't run fast.
Will she go to the park?/She will not go to the park.
Should Yuki eat lunch?/Yuki shouldn't eat lunch.


おさらいすると、
doと言う助動詞があり、一般動詞の疑問文と否定文を作る時に使う。
それ以外の助動詞もあるが、それらはそのまま疑問文と否定文を作る時に使う。

助動詞にはいくつも種類があるので、それらの違いと使い方をきちんと頭に入れて、間違わず使えるようにすることです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A