
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元塾講師です。
大学受験の一般入試の難易度の比較として書くなら
「中大法学部と上智経済では2ランクほど差があり、上智経済と早稲田政経も1ランク差がある」、(低い順から)中大法学部・上智経済・早稲田政経です。ただ、上智経済は経営学科と経済学科では試験科目や難易度も違うので一概には言えませんが、おおよそそんな感じです。また、早稲田政経も数学が必須になることで、受験生・合格者に東大合格者の割合が高まっています。そのため、入学者の学力と合格者の学力に違いがあります。
確かに中大法学部は、「司法試験合格者が昔から多い、中大の中では圧倒的なトップ」ということから評価が高いですが、(言い方は悪いですが)所詮マーチの中でいかに抜け出すかという認識でしかありません。
ただ、司法試験(予備試験)も受験者数は日本一が定位置ですが、合格者数は4位あたり。合格率は早慶には及びませんし、青学にも負けています(まぁ上智には勝っていますが)。合格者は東大の3割程度しかません。
また、「最近はMARCHよりもSMARTの方がよく使われる」などという人もいますが(個人的にはこれもどうかと思いますが)中大はこのカテゴリーから外れています。上智と明治の差が縮まり、明治と中大・法政との差が開いたと言えます。
上智の人気は女性人気や、早稲田の凋落もありそこまで差はありません。
昔は、早稲田のあの古臭い雰囲気(町の古本屋のような)に、「大学とはこういうものだ感」がありましたが、今では単に古臭い大学になってしまいました。冷静に考えれば分かりますが、早稲田もいろいろと新しいことをしていますが、正直他の大学が行っていることばかりで、日本をけん引している感もありません。共通テストに関しても、慶應は一切導入していませんが、早稲田は国に迎合しています。昔なら、「(早稲田の教員が)我々は独自路線をいっている。国に迎合することなんてありえない。慶應が迎合しているのは大っ嫌いだ」なんて言っていたはずですが、現在は真逆になっています。特に共通テストのトップは元慶應のトップですが、それでも慶應は共通テストを導入していません。そうした確固たる意識がなくなった早稲田もまた価値が半減していますし、改革内容も中国人を定員の30%程度にするというがっかりなものばかりです。
ご参考までに
No.2
- 回答日時:
早稲田政経の政治学科が、私学文科系の最高峰です。
これは、戦後1949年に早稲田大学政治経済学部ができてから変わりません。 慶應は、ついこの間まで経済学部が看板学部だったけど、今では法学部政治学科にとってかわられましたが。中央法と上智経済のどちらの入試が難しいかはわかりませんが、中央法の司法試験合格者もだいぶ減ってきているし、イメージとしては上智経済の方が上ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 中央大学法学部と早稲田大学政治経済学部 難易度高い方を教えて下さい 6 2023/05/28 21:37
- 大学受験 早稲田大学政治・経済学部 と 上智大学経済学部ではどちらが難易度が高いですか。 11 2022/05/27 21:39
- 大学受験 中央大学法学部法律学科の入試科目の難易度って、早稲田の教育や人科レベルと聞いたのですが、本当でしょう 2 2022/11/14 03:01
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/06 21:57
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/07 22:20
- 大学・短大 【超真面目な質問】大学の序列はこんな感じですか? 医学部は除きます 東大 ┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京大 6 2023/12/28 21:03
- 大学受験 指定校、人気なのは? 4 2023/05/16 12:46
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学受験 大学受験 3 2023/05/07 07:52
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾(難関私大コース)に通っている浪人生です。 中央大学法学部志望だったのですが、模試の成績が塾内 3 2023/07/07 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
① 早稲田政経、慶應経済と東大、京大、一橋の文系学部を比較して早慶を選ぶパターンてありますか? ②
大学受験
-
現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑
大学受験
-
早稲田の政経を蹴って行く文系大学部はどこですか?
大学受験
-
-
4
慶應経済か早稲田の政経か
大学受験
-
5
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
大学・短大
-
6
現役時東大3点差で不合格→一浪して中央法に進学した友人について。
大学受験
-
7
横浜国立大学と中央大学は世間的に高学歴とされますか?
大学・短大
-
8
早稲田の政経出身と聞いてどう思いますか?
大学・短大
-
9
中央大の政治学科と千葉大法学科では
大学・短大
-
10
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
-
11
中央大学法学部と早稲田大学政治経済学部 難易度高い方を教えて下さい
大学・短大
-
12
早稲田大学法学部と中央大学法学部のどっちがいい?
その他(法律)
-
13
中央大学の法学部が評価されてるのは法学科だけ?
法学
-
14
明治大学の政治経済学部か中央大学の法学部どちらが聞こえがいいですか?
大学受験
-
15
一橋法学部第一志望の浪人です。一橋、慶應、早稲田の法に入れるでしょうか?
大学受験
-
16
早稲田先進理工の方が東工大より難しかったって本当ですよね?
大学受験
-
17
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
18
東京外国語大学と早稲田大学のどちらに進学すべきでしょうか? 今年大学受験を終え卒業を迎える者です。進
大学受験
-
19
東京都立大学と明治大学だったらどちらの方が大手企業に入りやすいですか?
大学受験
-
20
もしあなたが人事だったら東京都立大学の学生と広島大学の学生だったらどちらを採用したいですか?学歴とい
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
早稲田大学国際教養学部は、専...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
早稲田政経と中央法とはどちら...
-
横国理工と早稲田理工を受け、...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
東大でたら天才なの?
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
進研模試の数学って70点とった...
-
マークシートのテストでシャー...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
身長175㎝未満の低身長男性に質...
-
浪人して鳥取大学
-
浪人中の小遣い
-
京都大学医学部の人間健康科学...
-
医学部と工学部だと医学部の方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
早稲田政経と中央法とはどちら...
-
横国理工と早稲田理工を受け、...
-
慶應経済か早稲田の政経か
-
早稲田の政経を蹴って行く文系...
-
早稲田大学国際教養学部は、専...
-
高校の指定校で早稲田が2年で3...
-
質問です 早稲田理工学部の解答...
-
学費のことを一旦抜きにして考...
-
早慶両方合格したらどちらに進...
-
東大に行けなかった人?or早稲...
-
慶応志望の浪人生です。 今、関...
-
高校3年です。 日本史の学校の...
-
私大文系 慶應義塾大学経済学部...
-
慶応と早稲田
おすすめ情報