dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古住宅について
築30年くらい経つ家は建物の価格が付かず土地だけの値段の場合が多いと思います。

実際奈良生駒市の少し南の方で土地の公示価格くらいの築30年ほどの中古住宅があります。

例えばそれを買って20年後に売ったとしたら、土地の価格だけなので仲介に出して高く売ろうと考えなくても不動産屋さんに買ってもらっても買った時の値段くらいで売れると言うことでしょうか?

もちろん土地の値段は変動するでしょうが、生駒の南のほうでそんなに変化があると思えません。

後、建物の取り壊し利用は別とします。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

築30年で大半が建物の価値がなくなるわけじゃないですが、この質問にはそこは関係ないことでしょう。


あなたが見つけた物件がそうだったというだけで十分だと思います。

基本的に買った時の値段ぐらいで売れるということはありません。
不動産屋も商売ですからできれば安く買い取って売りなり活用するなりしたいわけで、価格が変動するにしても買い取り時の土地の価格で買い取るということは普通しませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土地の公示価格より安くなる事はないと思ってました。
車と一緒なんですね。
不動産屋さんに買い取ってもらってもそうなると言う事でしようか?

お礼日時:2024/06/08 09:33

需要がなければ不動産屋は買わないのか、ということですが、まず住んでいた戸建てを売るとなった時にはいくつかのパターンがあります。



①.居住用物件として個人に売る
②.建替前提として個人に売る
③.居住用物件として業者に売る
④.建替前提として業者に売る

ここで最も金額が安くなるのが④です。

①は最も高く売れます。不動産屋は仲介するだけです。
金額が高い順に並べると①②③④の順です。

築30年の戸建てなら①で売れるかもしれませんが、築50年となれば建物の需要がなくなりますから建替前提となります。そして不動産屋に買い取ってもらうということですから最も安い④ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。説明詳しくよくわかりましたが、④の場合は土地の公示価格より安くなってしまうのでしょうか。
もちろん解体費はかかるとしてです。よろしくお願いします。

お礼日時:2024/06/03 18:30

ハザードマップチェックです。


告知義務化で半値でもいらないと言う人が一定数おります。
地震、水害経験者は慎重です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。土地の公示価格より安くなる事もあるのですね。
不動産屋さんも買い取る場合そうなるのですか?
車と一緒ですね。
土地の公示価格より安くなることは無いと思ってました。

お礼日時:2024/06/08 09:32

宅地として考えた場合、


少子高齢化が加速度的に進む時代で、
都市計画も縮小傾向と考えられるので、
20年後は期待できないと思います。

ただ、道路が拡張されるとか、
高速道路計画があるとかなら別ですね。

市の都市計画を継続的に、こまめに
チエックしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現地に見に行くと建て替えの新しい家が結構あります。20年後に過疎化されて風化は無いとは思うのですがどうでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/03 07:14

建物の価値がなくなる、などとよく言いますが、それは主に担保価値のことです。


なせそう言われるかと言うと、木造家屋の法定耐用年数が22年だからです。

とはいえ世の中を見渡せば、築22年を過ぎた家なんてそこら中に溢れています。
築30年程度なら需要もあるでしょう。

例え担保価値がなくなっても、需要がある限りは価格はつきます。
ただ今から20年後、築50年となった建物はどうでしょうか。
需要は間違いなく下がっているでしょう。

価格は需要と供給で決まります。
担保価値は変わらなくとも価格は間違いなく下がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。需要が無ければ不動産屋さんも買ってくれないのでしようか?
見に行くと建て替えの新しい家も沢山あります。
住宅街なので20年先で過疎化にはならないと思いますがどうでしょうか。

お礼日時:2024/06/03 07:12

団塊の世代の需要が大いに関係していた


郊外の土地は、20年後もその先も、
下がる以外ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

南生駒で住宅地が20年後に減っても無くならないと思います。これでも下がってしまうのでしようか?
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/03 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A