dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カウンセラーは無理なのでは?カウンセラー自身が自分の人生に耐えきれなくなったらとても人を楽になんてできませんよね?なのである限界があるのではないでしょうか?ある程度自身の人生が起動に乗っている人しか資格がなくないですか?

A 回答 (3件)

カウンセラーは その人の話を聞くだけです


カウンセリングの技法を用いて相談者の悩みに向き合い
対話などを通じて心理支援をするもの
簡単に言うと 話を聞いて 頑張ってね
というのがお仕事です
悩みの答えは本人が持っている。
学べば誰にでもなれる資格です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敷居はあまり高くないですね。

お礼日時:2024/06/05 15:12

カウンセリングという物に多大な期待をされすぎているのかと。


カウンセリングとは、まず傾聴、次に共感、そして第三者の視点からの問題の切り分け、となります。別に、指導する必要はないのです。だからこそ、ピュアカウンセラー(当事者ながらカウンセリングマインドを持つ人)がいるのです。

本人の人生が、うまくいっているに越したことはありませんが、仕事として、取り組むことは、カウンセリングマインドを持つなら誰にでも出来ることですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまり人格的なものは求められないですね。

お礼日時:2024/06/05 15:13

カウンセラーとは、問題を明らかにし、その問題を共有する技能がある人のことであって、幸せ指南する人のことではありませんし、安楽指南する人のことではありません。



幸せ指南とか安楽指南する人は、カウンセラーにはあらず、それは自己啓発セミナー等での講師のことです。

それをお求めになるのは、それこそニーズの自由です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうでしたか。

お礼日時:2024/06/05 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A