dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

術後の低血圧について
ひどいめまいと突然くる眠気に困っています
1週間前に手術し退院しましたが、中々めまいが治らず、目が開かなくなるほどの眠気に襲われます
眠いというかとにかく目を開けてられないです
少し動きすぎるとめまいがひどくなります

血圧は平均87/55あたりです
低いと79/46とかでした

病院には、水分取ってそれでも中々治らなければまた連絡下さいと言われました

低血圧なのでしょうか?時間が経てば改善しますか?

質問者からの補足コメント

  • 手術内容は卵巣嚢腫で、腹腔鏡手術をしました

    最近は退院した週よりめまいはましになりました
    血圧ですが、病院に聞いてみるとそこまで低いわけじゃないけど続くようならまた連絡してと言われてます
    手術前は105〜110、下は70とか...だと思います
    最近はずっと90、58とかです

    元々耳からくるめまいがあり(原因は不明)
    めまい止めでずっとおさまってたのですが手術してから薬でも治らず今もめまいがあります

    食欲はあります
    また、毎日排便痛があり、トイレが近く1日10回ほど行ってます

      補足日時:2024/06/17 18:53
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

返信ありがとうございました


ロキソニンは血圧低下の副作用があります
服用中止すれば血圧改善するかもしれません
眩暈との因果関係は不明ですが今後、鎮痛剤服用機会ありましたら、カロナールで試してみるとよいですね
    • good
    • 0

補足について


拝読させて頂きました。ありがとうございます

手術自体の経過は良好なようですね。
血圧は正常より少し低めだけなので、過剰心配なさる事はないと思います。

確認ですが、既往の眩暈は病院には申告されてますよね?
継続して服用されてたなら、術当日から飲水可能になるまで服用不可だったので少し悪化したのか、腹腔鏡手術は開腹手術より低侵襲なので、身体負担はそこまで強くないですが、後遺症や一過性による機能低下の可能性、入院生活のストレスなども考えられます。

ちなみに痛み止めの薬は現在も服用されてれば、何を使用されてるでしょうか?

原因が耳鼻科領域の眩暈でしたら、婦人科では専門外なので、必要に応じ耳鼻科受診されるのも1つです

時間薬で治癒するかもしれませんが、日常生活に支障を来たし、これ以上改善がなければ1度ご相談をされてもよいと思います。
手術後の患者さんは眩暈だけに限らず、術後に生じた体調変化に数年、若しくは半永久的に悩まされる方も少なくありません。

病み上がり(?)か、まだ自宅療養中だと思いますので、くれぐれも不摂生は避けて頂き、規則正しい生活をお送り下さい。
又、過剰な安静もよくありません。適度に運動もされて下さい。
不規則な生活は身体に毒です。
無理をなさらぬよ、社会復帰されるまでお気をつけてどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます
目眩はずっと耳鼻科に通っています

手術翌日から薬を再開し、普段であれば3〜4日目で治っていくのですが自律神経が乱れたからか今も完全には治ってないという状況です

痛み止めはずっとロキソニンを使用してました
今はあまり飲んでません

外に出たらある程度体力は回復してきたので、これからも適度に運動しようと思います

お礼日時:2024/06/18 08:47

手術後ですから、たぶん抗生物質も飲んでますよね、


合わないのかもしれませんね。

血圧が低すぎる?、
薬を何も飲まなくなった時にどうだろうと思います。

私も、花粉症薬と血圧降下剤と腰痛の湿布(ロキソニンか何か?)を、
合わせて使ったら、ひどい眩暈で4時間ほど会社でダウンした事が有りました。
今まで何ともなかったお薬だったんですけどね。
    • good
    • 0

現在の状態はいかがですか?


受診されたのでしょうか?
何の手術をされたかと、手術前の普段の血圧はいくつかわかれば拝読させて頂きたいです

全身麻酔の手術でしたら、術直後当日から翌日迄1晩はベッド上安静なので、長時間臥床していた影響から急に起き上がったり、立ち上がったりする事で低血圧を招きやすくなります。この場合は起立性低血圧です。

術中の出血量が少量から中等量でしたら、輸血をまず行わないでしょうから、輸血がなかったのでしたら、その点については経過が順調だったと考えられます。
出血量が多いと、貧血になり、ご記載の眩暈、低血圧、眠気に加え、人により食欲低下、吐き気、動悸と息切れ、顔色不良、朝起きにくい眠さ、精神状態低下諸々を招く事があります。

退院後、食欲はありますか?
栄養状態が低下していてもご記載の症状は考えられます。

もし、退院後も日中の活動量が極端に低く、寝たきりに近い状態で過ごすのも起立性低血圧の元であり、食欲増加も図れません。該当されるなら、日常生活動作の拡大を意識して下さい。
手術の経過に問題がないのであれば、この生活習慣になると悪循環です

心当たりある原因ありましたら、改善にお取り組み下さい。
気になる症状はお早めに病院へご相談下さいね。
お大事にどうぞ
    • good
    • 0

高血圧は危険と知っている人は多いですが、低血圧あるいは低血糖も同様に危険です。

胃切除後などに起こりやすいようです。病院へ行ってください。医師はブドウ糖20gを飲ませて血圧があがるか検査します。
    • good
    • 0

手術の内容ともらっている薬何を飲んでいるか その薬にどんな副作用があるのか


わかりませんので
何とも言えませんが
お医者様が指示されたとおりにしてください
術後は元気な時とは違って当然です
    • good
    • 0

手術前の血圧はどのくらいだったの?



>水分取ってそれでも中々治らなければまた連絡下さいと言われました
    • good
    • 0

医者に相談してください。


道路や鉄道ホームや階段とかで気を失ったりしたら危険ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています