dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後期高齢者の母親のことで、相談です。
母親はうつ病と診断されて、10年近く通院しています。最近物別れがとてつもなくひどく、ちょっと前のことを忘れて、何度も同じことを説明しないといけないです。それだけではなく、母親自身が言ったことを忘れて、いくら言って認め無い、ヒステリックな状態になりました。通院に誰かが付き添うことを極度に嫌い、精神科医に家族に言われていることを言うように言うと、精神科医がそれだけはっきりと言えるのなら、認知症では無いって言ったと言います。母親が認知症と診断されたら困ることもあるけど、精神科医が認知機能の診断をするには、どうしたら良いのかと、困っている状態です。どうしたら良いのかご指導ご鞭撻をお願いいたします。

A 回答 (2件)

関係ない事ですみませんが、youtube今すぐ使える健康雑学で


半熟卵や純ココアが認知症にいいとか言ってました。
    • good
    • 0

精神科では認知症やもの忘れは専門外だと思います。



もの忘れ外来のある病院での受信をされてみては。
https://www.alzheimer.or.jp/?page_id=2825
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A