dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトに受かったので契約書類を取りに行きました

そしたらその店舗限定臭い契約書に、研修期間の給与は発生しない
店に与えた損害は負担する
とありました
違法な気がしますがどうですか?
どこに持っていけば1番苦しませられますか?

A 回答 (3件)

普通に違法ですね。


弟子として手伝いに入ったとかなら別ですが、バイトとして求人を掛けて労働者として雇ったなら「教えてやるんだから」などと馬鹿な理由で給料を支払わないなんてことは一切認められません。

労働基準監督署にでも持っていってやりましょう。
チェーン店なら本部あてに、どういうことなのか?と問い合わせてみるのも良いですね。
    • good
    • 1

どれも違法ではありません。


研修期間の給与については 教えてやるんだからと 逆に研修料を取るところも有りますし
店に損害を与えたら 負担する。これも当たり前のことですね
どこに持っていっても 冷笑されるだけですね
そんな無駄なことするより 勤めないのが一番
    • good
    • 0

何のバイトでしょうか。

それによりますね。就業前に覚えないといけない研修なら給与は発生しなくても問題はないと思いますけど。
でもそんなバイトは見たことがありませんけどね。
労働基準監督署に相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A