dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法務局には登記関係の用事で数回行ったことがありますが、大きなビルのほんの一部で処理していました。でも建物自体は6階建てで、外から見ると上の階にも灯りが付いているので当然人がいて何らかの仕事をしているのだと思います。いったいどんな内容の仕事をしているのでしょうか?

A 回答 (4件)

大体は、合同庁舎と言って法務局、税務署などの支署が入っているケースが多くありますので、国関係の出先機関がいくつか入っています。


法務局自体は、ワンフロアーで足りると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我が県では、税務署は別の場所に建っています。

お礼日時:2024/06/11 17:36

法務局には登記関係以外に人権擁護という仕事があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/13 08:13

自分の場合は、相続でお世話になりました。


同じフロアでしたが、左はご質問内容の登記。右が相続関係や相談です。
戸籍謄本の束を持ち込んで法定相続情報一覧図の確認と発行です。
また、同じ右側では司法書士の先生たちの「発行ネームマグネット」があったので、司法書士関連も網羅していると思います。

その右側の一角では老齢のスペシャリストが一人30分程度で相談を請け負ってました。自分も相談で数回、法定相続情報一覧図発行で数回お世話になっておりました。

県庁所在地の法務局ではご質問内容の登記関係でもお世話になりました。
彼らの脳みそは凄すぎますww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/06/13 08:13

No.1です。



>税務署は別の場所に建っています。

そういうことではなくて、何か他の省庁の支所が入っているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勘違いしていました。
意味理解できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/13 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A