dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜勤をすればする程糖尿病になりやすくなるんですか?

A 回答 (6件)

人間の持って生まれた体内時計は、太陽の動きと連動しています。


簡単に言ってしまうと、日の出から身体が目覚めて動くようになり、日の入りと共に休むモードになるのです。

人間は夜行性の動物ではないのです。

夜勤は、人間の自然のサイクルに逆行することです。
体内時計を狂わせることです。

自然とは異なる行動を続けるわけですから、そのしわ寄せは様々な場面で現れます。

個人差があることですが、人によっては糖尿病になりやすくなります。

夜勤を続けて良いことはありません。
    • good
    • 0

糖尿病ですが、初めて聞きました。


20年以上通院してますが医者にも言われたことありません。
    • good
    • 1

夜職なら有り得るかも...アルコールは麦やコメが原料だからね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

アルコールは飲まないです

お礼日時:2024/06/12 19:55

夜勤と糖尿病とは何の関係もありません

    • good
    • 1

いいえ。



食事や間食に気を使っていれば、そんな事はありません。
    • good
    • 3

ありえます。


糖尿病(Ⅱ型)は、インスリンという血糖値を抑えるものが分泌されなくなる病気で、原因としては栄養不足やストレス、運動不足、睡眠不足といった生活習慣が挙げられます。

なので夜勤をして、ストレスが溜まったり睡眠不足になるとなりやすくなるでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A