この人頭いいなと思ったエピソード

78歳の男性です。糖尿病・心臓病・血圧・コレステロールの薬を
毎日 朝5錠 夕4錠の薬を飲んでいます。
薬局のチェックで飲み合わせはないのですが
肝臓保護のために、6分間隔で1粒ずつ服用しています。

(質問)自己流の間隔で服用していますが、 
    本来はどの程度の間隔が理想でしょうか?
    なお 血液検査での肝臓の値は正常値で治まっています。

A 回答 (5件)

問題ないかどうかは、病状によると思います。


気になるのが薬のみ記載されている事です。

薬については服用している期間も長ければ長い程副作用の影響が出ます。

もし、薬のみで症状を管理している場合、セカンドオピニオンを求めることは重要です。また、生活習慣に関連する疾患の場合、投薬が逆に妨げになることもあります。

血液検査の数値だけで投薬を決定する場合、その数値を安定させるために薬を増やすことは避けた方が良いかもしれません。病状を総合的に評価し、治療方針を検討することが大切です。

但し記載されている内容では繰り返しますが病状がよくわかりません。
あくまで別の観点を記載する程度ですのでご容赦下さい。

例えば糖尿病の場合、血糖値が常時100を超えてくると全身の血管が傷み出します。それに伴ってコレステロールが血管を修復させる材料になります。
ただ糖尿病で食事が改善されていない場合、自覚のないまま血管は傷み続け、血管が硬化してきます。
外傷であれば、かさぶたが出来るように血管内部でもかさぶたが出来、いわゆる血栓が出来ます。血栓が多く出来て血液が通りにくくなると体は血圧を上げて栄養を運ぼうとします。

なので標準の数値を超えているからといって薬で数値を安定しようとすると上記のような症状であれば血管を治す事が重要なのに、血圧、コレステロールを下げる処方では、更に血管の硬化が進んでしまう事もあります。

こういったケースが起こるのは、特に疾患毎に違う医療機関に通院している場合に各機関の連携も出来ずにどうしようもなくなってしまっている事だったりもします。

特に生活習慣病が原因の場合、食事の改善が最も重要です。
この場合は、肉、魚介、卵、海草中心の食事をして糖質の摂取を減らす事です。薬を減らすと米や穀物、野菜、果物は場合によってはかなり減らさないと改善しないかもしれません。
あとは発酵食品は増やし、薬ではなく、サプリメントとして整腸剤を摂るのがいいと思います。
食事の改善と腸内環境を整えるのは、高齢でも効果が出やすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいアドバイス有難うございます。
永年 飲んでいる薬を止めるのは怖いので、医者の処方のままに
服用しています。食事療法の大事さはよく理解しています。
医者に相談してみます。

お礼日時:2024/07/15 16:13

胃に入れば同じなので効果は飲み方に指示はありません


それよりか一度に飲むと高齢者は誤嚥性肺炎を引き起こす恐れがあります
したがって
そのほうが適正な飲み方(1分間隔で良い)であります
さらにリスク者の予防としては肺炎球菌ワクチンの接種がより奨められます
    • good
    • 0

薬剤師さんに聞いてみましょ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。

お礼日時:2024/07/15 16:14

特に飲み方に指定が無ければ、そのように6分間隔で1粒ずつ服用する必要もありません。

心配であれば薬を買った薬局に電話して薬剤師にお尋ねください。薬局ではそういう費用も取っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
有難うございます。

お礼日時:2024/07/15 16:15

ここで回答を得られても、素人判断は棄権です。


かかりつけ医にご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見のように かかりつけ医者に相談します。
有難うございます。

お礼日時:2024/07/15 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A