
銀行口座が複数あります。
2つぐらいに減らそうと思いますが、デメリットはありますでしょうか。
クレジットカードみたいに、一気に解約したらマズイとかあるのでしょうか。
当面は以下の予定で使います。
①ゆうちょ銀行(メイン)
②A地方の地方銀行(サブ、ゆうちょが使えない時のため)
③A地方の信用金庫(3年程度未使用)を引き落としが終わり次第に解約予定
④JAバンク(10年未満5年以上未使用、貯蓄も0円)を解約予定
子供のころにつくってもらった口座、給与振り込みで口座を作成したりで増えました。
近いうちにB地方に移転する予定があり、将来的に転居するかもしれません(C地方もあるかも)。
②でなく、ネット銀行や大手の銀行をメインサブにするのが賢明なのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
デメリットと言うのは、
忘れたとか長く使わない、とかで、
休眠口座になったことも気付かず、残高財産を失うことぐらいです。
メリットとしては、忘れずに、平均的に使っていれば、
ペイオフによる損失額を減らすことができる、と言う事でしょう。
金融機関の選択としては、
大手銀行 …全国に支店網があり、どこでも使える。
ゆうちょ銀行 …全国の郵便局が使える。
信用金庫 …全国ネットワークを共有しており、ATMがどこでも使える。
の3か所は持っていた方が良いと思います。
ネット銀行は窓口が無いので、個人的には利用したくありません。
No.5
- 回答日時:
引き落としを全くなくした口座の残高をメイン口座に移す。
後はそのままにする手があります。
本当に要らないと確認後に解約。
残高0で引き落としが全くなければ、
利息も付かず、ただ口座が名前だけの休眠状態になる。
これで様子を見るのも手。
No.4
- 回答日時:
銀行はクレカと違って信用情報を共有しているわけではないので、解約や新規の開設のタイミングなどは関係ないです。
ちなみに地方銀行や信金は以下の理由が無い限りは開設メリットは特にありません。
1. 税金や保険や公共料金の口座振替が地銀しか対応していない
2. その地銀のローンを個人・法人で使いたい
3. その地銀のクレカをどうしても使いたい
今後転居する可能性があるなら、メガバンク(ゆうちょ含む)とネット銀行だけで十分です。
また不要になった口座は何もしないと自動的に休眠口座になります。言い換えると預金を全部引き出して放置しておけば勝手に休眠口座になって解約されるので自分で解約する必要はあまりありません。悪用されないためにもキャッシュカードと通帳は粉々に裁断して処分してください。(悪用されると他の銀行で口座が作れなくなる可能性があります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 学生です、ゆうちょ銀行の通常貯蓄貯金口座と総合口座 大学1年生です。 初めて自分の口座を持ちたいので 3 2023/10/16 16:21
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 メガバンクやめてネット銀行に乗り換えた方がお得と聞いたけど地銀もやめるべき? 少なくとも現在もなお利 1 2023/08/21 11:35
- 預金・貯金 銀行口座解約する必要あるかどうか 断捨離のため 8 2023/05/22 22:00
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 現在地方銀行、ゆうちょ、auじぶん銀行の3つの銀行を持っています ゆうちょに関しては凍結しているため 2 2022/09/20 11:37
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 みなさんはゆうちょ銀行の口座をお持ちですか?もしゆうちょ銀行の口座がなかったら不便だと思いますか? 12 2022/09/19 17:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 イオン銀行のデメリット 新しく口座開設とクレジットカード(クレカとキャッシュカードと電子マネーが一体 2 2023/05/12 23:08
- Amazon Amazonなどのネットショッピングについての質問です! 自分は高校生です。 Amazonなどで数ヶ 1 2024/08/04 05:26
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行口座の使い分けについて 3 2022/12/27 12:13
- 預金・貯金 新婚です 夫婦の家計管理をする際に口座を ①生活費用 (給料振り込み) → 楽天銀行 ②特別費貯蓄用 7 2024/01/12 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【口座解約】預金取立はゆうちょ銀行で可能なのか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
クレジットカードを10ヶ月分返済出来てませんでした。全部今日支払いし解約しました。 それだと5年以上
クレジットカード
-
銀行のお取引明細票について
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
甘くは考えておりません! クレジットカードを一枚だけほしのですが、ネットショッピングの支払いの滞納が
クレジットカード
-
5
【クレジットカードあるある】この人は何者ですか??
クレジットカード
-
6
カードレスのクレジットカードを探しています。
クレジットカード
-
7
三井住友銀行の定期預金 150万を引きおろし
預金・貯金
-
8
【地方銀行】地方銀行は住宅ローンを金利0.5%で利用者に貸付けて、預金金利1.0%で利用
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
クレジットカード不正利用? 毎月必ず、『ST*サマンサ 370円』がクレジットカードから引き落とされ
クレジットカード
-
10
相続拒否は
相続・贈与
-
11
デビットカードとクレジットカードの違いと それぞれのメリット、デメリットを知りたいです。 自分なりに
クレジットカード
-
12
クレジットカードの明細に身に覚えのない請求があってカードを停止したのですが、これは海外などで不正利用
クレジットカード
-
13
自動車税の振込 銀行だと手数料はかからないですか 自動車が変わるとまた登録ですよね?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
遺産を相続したら ハンコが大量にでてきたんだけど… ハンコ好きなんかな? そんなんいるのかな?
相続・贈与
-
15
亡くなった叔父の遺産相続
相続・贈与
-
16
クレジットカードの不正利用について相談させてください
クレジットカード
-
17
「ゆう」という名前のローマ字表記について
クレジットカード
-
18
株式 イオン株なんて一生持ってて得する銘柄! この素人の狼狽売りアホアホSNS大暴落によってバーゲン
日本株
-
19
投資についてです! 私はまだ中3なのですが、父に勉強になるから少額でいいから投資(資産運用?)を始め
その他(資産運用・投資)
-
20
夫の金銭管理について相談させてください。 夫は未診断ですが、発達障害が濃厚です。 金銭管理が出来ない
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金残高について
-
三井住友銀行のりぼんを利用し...
-
三井住友銀行の口座解約
-
クレジットカード
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
自治会用の銀行口座を開設した...
-
ペイオフ解禁は法人も??
-
お取引いただきありがとうござ...
-
銀行のATM機に300万円を一度...
-
なぜ地方銀行は東京支店を置く...
-
銀行の預金残高、貸出金、総資...
-
カビの生えた現金(硬貨)はど...
-
郵便貯金 2つの口座
-
ガス会社の振り込み銀行
-
不幸な人の方が少ないから、何...
-
●銀行の普通預金口座の過去の取...
-
一円玉は銀行のatmで入金できま...
-
さわやか信用金庫の窓口で、違...
-
預金を引き出す際に両替的なこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期預金残高について
-
銀行口座解約後、過去の履歴開...
-
教えてください GMOあおぞらネ...
-
銀行口座の解約についての質問...
-
生命保険会社に個人情報を紛失...
-
何年も使用していない銀行の通...
-
JAバンクの口座を解約したいの...
-
西日本シティ銀行のオールイン...
-
三井住友銀行のりぼんを利用し...
-
横浜銀行 スーパー定期の解約
-
銀行口座を解約する際、取引履...
-
新生銀行の定期預金の中途解約...
-
銀行の口座を解約して新しく開設
-
未使用の銀行口座の整理 すっき...
-
みずほダイレクトの解約方法
-
使用頻度が低い、もしくは全く...
-
CITIBANK個人情報を電話で訊い...
-
三井住友銀行の口座解約
-
中国工商銀行の他支店から定期解約
-
昔使っていた銀行で(解約済み)...
おすすめ情報
そもそも、銀行口座って多いとマズイことってあるんですかね。。。
JAバンクのものとかは、住所変更も忘れていました。。。。
管理できていないものが、多いのが精神的に気持ち悪いのです。。。。
10年放置して国庫に入れられないようには気を付けたいです。。。