
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
百年ぐらいかけて今の状態になったのだから、炭酸ガスやメタンの放出をいますぐゼロにしても、数十年は今の高温傾向が続くでしょう。
もっというと炭酸ガスやメタンを減らす事は放熱効果を高めることになるので、今よりはマシになるでしょうが、使用エネルギーの総量を減らさなければダメです。
つまり、一人当たりの使用エネルギーを減らすかエネルギーを使う人数を減らすかです。
(気象的に)ではないが、高温に強い人間に変わるのもいいかも。
No.9
- 回答日時:
夏の暑さは、何も今年から暑くなったわけではなく、毎年暑いのです。
ほんの少しずつは、気温上昇しているのかもしれませんが、いきなり暑い夏がやってきているわけではないのです。
先ずは、そうした頭の切り替えが必要なのですね。
その上で、極力夏には外に出ないようにするべきですよ。
室内でエアコンかけてすっぽんぽんで過ごしたらよいですよ。
できるだけ、図書館やデパートを利用するべきですよ。
No.8
- 回答日時:
>自然エネルギーは、どうなのでしょうか?
今年は「ラニーニャ現象」によって、日本は高温続きですよ。
「エルニーニョ現象」が起きると、冷夏になります。
自然の摂理です。
No.6
- 回答日時:
気象学的にはないでしょう
でも二酸化炭素の吸収物質が発明 あるいは 合成されれば
この暑さはなくなるかもしれませんね
No.3
- 回答日時:
地球温暖化の原因の大部分がCO2なんだとしたら、
CO2削減する画期的な方法が発明されれば、解決されるという話になります。
なんの科学的な知識もないですが、
感覚的に人類はこのくらいのことはできるような気がしています。
タイムマシーンとか、反重力物質なんかよりも、全然現実的な話だと思うのです。
昨日のニュースでオープンAIのCEOサムアルトマンが出資する会社がCO2を空気から直接回収するプラントを稼働したとありました。
こういうものが本格的に盛んになれば、温暖化を解決するのも現実化するかもしれません。私は期待しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 ●今夏の暑さ, 猛暑(酷暑)は、異常なのでしょうか? 東日本地域は、(少雨•水不足で)異常•高温です 4 2023/08/20 09:08
- その他(ニュース・時事問題) ●今夏は、 “酷暑”で (台風のフェーン現象も有って) 異常気象なのでしょうか? また、いつ頃に、改 3 2023/08/13 04:15
- 地球科学 日本のいまの気候って? 5 2023/06/29 15:12
- 登山・トレッキング ベルクフース(山と山の間の平野 和製独語)のところでは猛暑日が多いことは、みなご存知かと思います。 3 2024/06/27 05:30
- 地震・津波 紀伊水道の地震は南海トラフの前兆なんでしょうか? 「気温が高い年又は翌年に大地震が発生しています。今 2 2023/11/01 18:09
- 建設業・製造業 この酷い猛暑日が続くなか 外の肉体労働の仕事は、どんなものですか? 地獄でしょうか? 2 2024/07/31 18:54
- 環境学・エコロジー 猛暑対策について 10 2024/07/09 13:55
- その他(暮らし・生活・行事) 去年と比べ今年は猛暑続きで気温が35どとかありますがこれ以上気温上がったら外出れないし日焼けすぐしち 4 2023/07/25 08:18
- その他(災害) この猛暑 3 2023/08/11 14:41
- 学校 女子高生のベスト 1 2024/06/11 08:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
コペルニクス地動説の由来について
宇宙科学・天文学・天気
-
惑星で生命がいるかどうかの判断基準は、水じゃないですか。でもそれは地球に当てはめた場合であって、硫酸
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
地球には色んなモノの原料がありますよね? 例えば、地球の裏側にいる人と、お互いに顔を見ながら話ができ
宇宙科学・天文学・天気
-
5
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
【なぜ氷河の氷は真水なのか教えてください】氷河は海水が凍った氷ですよね?天から降って
宇宙科学・天文学・天気
-
7
ブラックホールに飲まれた物質は何処に行くのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
なぜ、北半球では台風は反時計回りで、南半球では時計回りなのですか?
地球科学
-
9
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
10
宇宙の中心はどこですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
13
皆さん、検索しないで「供花」って読めますか? 私は恥ずかしながらずっと「くばな」だと思い込んでいまし
日本語
-
14
これまでに惑星が消滅する瞬間は捉えられていますか? また、(推測で)遥か彼方にある今現在は存在しない
宇宙科学・天文学・天気
-
15
小麦の原産地は西アジア とのことですが、ここで言う「原産地」とは世界で最初に小麦が作られた場所のこと
地理学
-
16
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
17
こんな雲は本当にあるんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
どうして都道府県の広さに差があるのですか??
地理学
-
19
ピアノ初心者です。楽譜でどこをみてフラットやシャープを見つけるのですか?
芸術学
-
20
1オクターブとは?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報